ハローキティ展(Hello Kitty展)に行ってきた【福岡市美術館】

sawarise-cmc
【PR】記事内にプロモーションを含む場合があります

2025年6月24日(火)~8月31日(日)の期間限定で開催中の「ハローキティ展(Hello Kitty展)」に行ってきました。

何だかんだ初めて訪れた「福岡市美術館」に入るとグッズコーナーや大濠公園を眺めながらお茶できるカフェや他にも展示会が行われているようでした。

そんな中異様な雰囲気と賑わいを見せていたのが、今回お邪魔した「ハローキティ展(Hello Kitty展)」。

このイベントは当日券も販売されていましたがチケット売場には長蛇の列が…行くときは事前に前売り券を購入した方が良さげでした。

入口で受付を済ませて中に入ると、真っ赤な空間と、デビューから50年を迎えたキティーちゃんがお出迎え。

何となく小さい頃聞いたことがあるようなBGMを聴きながら奥に進むと、まず大量の「歴代キティーちゃんグッズ」が目に飛び込んできます。

驚いたのは今まで発売されている商品の種類の多さ。バッグ・ポーチのような定番からパソコン・電話・ヘアドライヤーのような家電まで

更に歴代デザインごとに展示エリアが分かれており、50年の歴史の中で本当に様々なデザインのハローキティが生まれたのだなと知ることができました。

続いて「HELLO KITTY THEATER」というエリアで、ハローキティのデザインや、コラボの歴史について知れるオリジナル映像を視聴することができました。

そして奥に進むと、様々なアーティストとハローキティとのコラボ作品たちが目に飛び込んできます。

「リボンだけでキティ」と分かるほど浸透している人気キャラであり主張しすぎないデザインだからこそ、今まで様々なコラボを実現することができているんだなと感じました。

このイベントは展示以外にに、ハローキティと写真を撮れるスポットがたくさんあって、常に写真待ちの方で列ができていました。

友達と談笑しながら展示を楽しむ方もいればカップルで写真を撮っている方もいたりと、各々ハローキティ展を楽しまれているような雰囲気が印象的でした。

そして最後のグッズコーナーで、せっかくなので50年記念のハローキティのキーホルダーを購入。

最後に福岡市美術館内の「カフェ アクアム」で小休憩。ハローキティ展の期間中に、コラボメニューを注文するとオリジナル扇子がもらえるみたいです。

福岡市美術館内でゆっくり過ごせましたし、個人的にはIPのことも勉強できて有意義なお休みでした。気になる方は、期間中にハローキティ展に遊びに行ってみてください。

ハローキティ展の「詳細情報」

イベント名ハローキティ展
住所福岡県福岡市中央区大濠公園1-6(福岡市美術館 特別展示室)
会期2025年6月24日(火)~8月31日(日)

(休館日: 毎週月曜日)
※7月21日(月・祝)は開館・7月22日(火)は休館
※8月11日(月・祝)は開館・8月12日(火)は休館
観覧時間9:30~17:30(入館は17:00まで)
※ただし7月~8月の金・土は20:00まで開館(入館は19:30まで)
観覧料(税込)▼前売券
・一般:1,800円
・大学生/専門学校生:1,600円
・中学生/高校生:1,400円
・小学生:800円

▼当日券
・一般:2,000円
・大学生/専門学校生:1,800円
・中学生/高校生:1,600円
・小学生:1,000円
お問い合わせ092-711-5491

対応時間: 平日9:30~17:30
Hello Kitty展福岡実行委員会
(西日本新聞イベントサービス内)
>>『ハローキティ展』公式サイトはこちら。
記事URLをコピーしました