【今日/2025年】福岡市西区(姪浜)のおすすめイベント最新情報!※無料参加OK。

『福岡市西区(姪浜)でおすすめしたいイベント』について徹底解説します。
博多・天神など福岡市の中心地と、糸島市の間に位置する「福岡市西区」では、
子供から大人まで楽しめる様々なイベントが、1年間を通して開催されています。

近々開催予定の”地域イベント”について、詳細を教えてほしいな。
そこで今回は「福岡市西区(姪浜)で開催予定のイベント」について最新情報を紹介。
- 無料で参加できるもの
- 子供が楽しめるもの
- 豪華賞品がGETできるもの
などたくさん種類があるので、気になるイベントがあれば、是非参加してみてください。
2025年に開催予定の各イベントについて、日時・場所・参加費など詳しく紹介していきます。
※記事内の情報は公開時点のものです。
※料金など公開時点から変更されている場合があります。
※掲載内容の修正・削除をご希望の方は、お手数ですが「お問い合わせフォーム」からご連絡をお願いします。
【無料あり】福岡市西区(姪浜)のおすすめイベント一覧

それでは早速「福岡市西区(姪浜)で開催予定のイベント」を一つずつ見ていきましょう。
(gokant)ヨガ講師3名の特別コラボイベント

福岡市西区姪浜の複合商業施設「MEINOHAMA STEPS」のリアルイベント!
午前の部では、心と体をやさしく整える、gokantのヨガ講師3人がリレーでつなぐスペシャルコラボヨガ。
3人のインストラクターがバトンをつなぐ、特別な75分間をご用意しました。
午後の部では、ワンコイン(500円)から受講できる、各ヨガ講師のレッスンも行われます。※別途材料費が必要なレッスンあり。
ヨガが初めての方も、久しぶりの方も大歓迎です!お気軽にご参加ください。
ヨガ講師3名の特別コラボイベントの「詳細情報」
イベント名 | ヨガ講師3名の特別コラボイベント |
---|---|
日時 | 2025年8月3日(日) ①10:00~11:15:ヨガ講師3名の特別コラボイベント ②13:00~14:30:親子で遊ぼう&ヨガ ③13:00~15:00:糸掛け曼茶羅ワークショップ ④13:00~14:15:きほんのピラティス |
開催場所 | 福岡県福岡市西区姪浜駅南 1-10-20 MEINOHAMA STEPS 4F gokant |
定員 | ①ヨガ講師3名の特別コラボイベント:16名様 ②親子で遊ぼう&ヨガ:5組様 ③糸掛け曼茶羅ワークショップ:10名様 ④きほんのピラティス:6名様 |
費用 | ①ヨガ講師3名の特別コラボイベント:2,000円 ②親子で遊ぼう&ヨガ:500円 ③糸掛け曼茶羅ワークショップ:500円+材料費1,500円 ④きほんのピラティス:500円 |
(STEPS)Beer Fest MEINOHAMA

2024年8月19日に開業したMeinohama Breweryでは、クラフトビールの本場アメリカ西海岸仕込みのレシピで、ジューシーでホップな味わいのビールを製造。
そんなMeinohama Breweryから「stong coffee lab」のコーヒー豆を使用した新たなクラフトビールがこの夏解禁。
Beer Fest MEINOHAMAでは、新商品のクラフトビールの試飲フェアを開催!
また自然豊かな福岡の西エリアで育てられた野菜や、姪浜海苔など地域の特産品を取り揃えたナイトマーケットも実施します。
子供から大人まで楽しめるイベントになっておりますので、是非7月5日(土)は福岡市西区姪浜の複合商業施設「MEINOHAMA STEPS」にお越しください。
Beer Fest MEINOHAMAの「詳細情報」
イベント名 | Beer Fest MEINOHAMA |
---|---|
日時 | 2025年7月5日(土)18:00~22:00 |
開催場所 | 福岡県福岡市西区姪浜駅南 1-10-20 |
費用 | 500円(クラフトビール1杯) ※ノンアルコールもお選びいただけます。 ※本チケットはイベント当日のみ有効です。 |
引換場所 | 1F stong coffee lab前 ※受付にてご購入者様のお名前、もしくはご注文番号をお伝えください。 ※当日使用いただけるビールチケットと交換させていただきます。 |
(愛宕の森と緑を守る会)子どもの自然教室 愛宕山の昆虫をさがそう

カブトムシ、クワガタムシをはじめ、どんな昆虫が愛宕山にいるか調べてみましょう。講師は九州大学大学院(学術研究員)の小田切 顕一博士。
子どもの自然教室 愛宕山の昆虫をさがそうの「詳細情報」
イベント名 | 子どもの自然教室 愛宕山の昆虫を探そう |
---|---|
日程 | 2025年7月26日(土)8時~11時、7月27日(日)8時~11時 (2日間とも参加できる人)雨天の場合は、8月2(土)、8月3日(日)に延期 * 空ペットボトル(2ℓ)、捕虫網、虫かごを携行、長袖・長ズボン、虫除けスプレー ** 希望者は26日20時〜21時の夜の観察会にも参加できます。 |
講師 | 小田切 顕一氏(九州大学大学院学術研究員) |
集合場所 | 愛宕神社 第一駐車場 |
定員 | 15名(7月19日〆切、先着順) |
申し込み先 | oguma@seinan-gakuin.jp (氏名、学年と学校名、保護者氏名、メール、電話を記載) |
問合せ先 | 080-8805-5316(小熊まで) |
(fremtiden)那須慶子さんのライブペイント×絵画ワークショップ

北欧の家具や雑貨を中心に「暮らし」と「どうぐ」の情報を発信するインテリアショップ「fremtiden」にて、福岡出身の画家・イラストレーターである那須慶子氏による個展&ワークショップの2本立てスペシャルイベントを開催!
パリ、ニューヨーク、チューリッヒ、ロンドンなど国内外で多数の展示活動を行い、福岡市の文化施設「SAWARAPIA」のロゴデザインも手掛けたアーティスト那須慶子氏の作品が一堂に会する個展を、fremtiden内「mono-niwa」スペースにて開催します。
インテリアxアートのコラボレーションをお楽しみください(観覧無料)
さらに会期初日の7/5(土)は「“描く”をもっと自由に楽しむ」をコンセプトにした、那須氏による絵画のワークショップが同時に開催される、またとない貴重な機会です!
ワークショップでは、米ぬかワックスを原料とした安心・安全な絵の具「kitpas」を使用しますので、小さなお子さまでも安心してご参加いただけます。
Layer Art at fremtidenの「詳細情報」
イベント名 | Layer Art at fremtiden -kitpasで紙やフィルムに絵を描いて合わせてみよう- |
---|---|
日時 | 2025年7月5日(土)15:00~17:30 |
開催場所 | 福岡県福岡市西区姪浜駅南 1-10-20 MEINOHAMA STEPS 2F / mono-niwaスペース |
定員 | 20名様 |
費用 | 2,500円(税込) |
(gokant)クラフトビールと楽しむ🍺ソーセージ作りワークショップ

昨年、メキシコ料理のトルティーヤづくりで盛り上がりを見せたgokantの夏の料理イベント。今年のテーマ国はドイツです。
クラフトビールとソーセージでドイツ気分を楽しむことができる、カジュアルな大人の料理体験イベントです。
参加者の皆さんにはソーセージを1から作っていただきます。ミンチの味付けから腸詰め、調理まで行っていただきます。
自分で1から作ったソーセージをクラフトビールと共に味わえる瞬間は格別。ビールのお供には、講師が作るジャーマンポテトとサワークラフトもついてきます。
本格的に暑くなる、夏が始まるこの時期に、出来立て熱々のソーセージと冷えたクラフトビールで楽しい時間を過ごしましょう!
クラフトビールと楽しむ🍺ソーセージ作りワークショップの「詳細情報」
イベント名 | クラフトビールと楽しむ🍺ソーセージ作りワークショップ |
---|---|
日時 | 2025年7月5日(土)16:00~17:30 |
開催場所 | 福岡県福岡市西区姪浜駅南 1-10-20 MEINOHAMA STEPS 4F gokant |
定員 | 定員12名様 |
費用 | 参加費:3,700円 材料費:1,300円 |
(fremtiden)世界に一つだけのキーホルダーづくりワークショップ!

「世界に一つだけのキーホルダーづくりワークショップ!」は、北欧家具を中心に、国内外の家具や雑貨を幅広く取り扱う「fremtiden」と、
日本各地に漂着した海洋プラスチックを買い取り、その海洋プラスチックを材料に製品を製造を行う「buoy」のコラボイベントです。
今回のワークショップでは、海洋プラスチックごみを使用し、キーホルダーづくりを行います。
粉砕したプラスチックごみを自分好みで盛り付けて作るので、色も模様も世界に一つだけのキーホルダーを作ることができます。
世界に一つだけのキーホルダーづくりワークショップ!の「詳細情報」
イベント名 | 世界に一つだけのキーホルダーづくりワークショップ! |
---|---|
日時 | 2025年4月20日(日) |
開催場所 | 福岡県福岡市西区姪浜駅南 1-10-20 MEINOHAMA STEPS 2F / mono-niwaスペース |
定員 | 第1部:11時~12時半(90分)定員8名 第2部:13時半~15時(90分)定員8名 第3部:16時~17時半(90分)定員8名 ※予約に空きがございましたら当日参加も可能です。 |
対象 | 小学生~成人 |
費用 | 1,100円 (税込) ※1個の製作費用になります。 ※親子・友人とご参加される場合は人数分ででご予約ください。 |
駐車場 | あり ※MEINOHAMA STEPS東側に提携駐車場がございます。 ※参加者の方に3時間分の無料サービス券を配布いたします。 |
お問い合わせ | 092-707-6215 |
(姪浜駅近く)magonawaづくりワークショップ

姪浜の複合商業施設「MEINOHAMA STEPS」のクリスマス限定のコラボワークショップ!
今回は、福岡・糸島にある西浦漁港内のお土産屋、MUNI様とのコラボイベント!
MUNIが展開する「Onawa(おなわ)」のショートサイズのストラップ「magonawa」の手づくりワークショップを開催します。
色とりどりなカラーの中より、お好きなカラーを選び、ご自身で編み込むことで、自分だけの特別なOnawa(magonawa)を作っていただきます。
編み込んだmagonawaはギフトにもぴったりです。
magonawaづくりワークショップの「詳細情報」
イベント名 | magonawaづくりワークショップ |
---|---|
日時 | 2025年4月27日(日):①13時~②14時~③15時~ |
開催場所 | 福岡県福岡市西区姪浜駅南1-10-20 MEINOHAMA STEPS 2階 mono-niwaスペース |
講師 | Onawa |
定員 | 各回8名様 |
費用 | 税込2,000円 |
所要時間 | 40分程度 |
提携駐車場 | あり ※MEINOHAMA STEPS東側に提携駐車場がございます。 ※参加者の方に2時間分の無料サービス券を配布いたします。 |
備考 | ※当日、店頭でのお支払いとなります。 ※1個の製作費用になります。 ※親子・友人とご参加される場合は人数分でご予約ください。 |
お問い合わせ | 092-707-6215 |
(愛宕の森と緑を守る会)愛宕山 春の自然教室

4月下旬はアゲハチョウ観察のベストシーズン。ナミアゲハ、ジャコウアゲハ、アオスジアゲハなど、様々な種類の成虫、さらには幼虫や卵も見つかるかもしれません。
テーマはチョウとその食草・食樹・吸蜜植物の関係です。講師は九州大学大学院(学術研究員)の小田切 顕一さん。
愛宕山 春の自然教室の「詳細情報」
イベント名 | 愛宕山 春の自然教室 |
---|---|
日程 | 2025年4月27日(日)9時~12時 雨天の場合は5月4(日)に順延 |
講師 | 小田切 顕一氏(九州大学大学院学術研究員) |
集合場所 | 愛宕神社 第一駐車場(岩井屋前) |
定員 | 15名 |
申し込み先 | oguma@seinan-gakuin.jp (氏名、学年と学校名、保護者氏名、メール、電話を記載) |
問合せ先 | 080-8805-5316(小熊まで) |
(特典あり)バリスタが教える☕コーヒードリップ講座!

【大人気企画】福岡市西区姪浜の複合商業施設「MEINOHAMA STEPS」のリアルイベント!
今回は1F 自家焙煎のスペシャルティコーヒー専門店「stong coffee lab」と、4F 大人も子供も通えるコミュニティスタジオ「gokant」のコラボイベント。
stong coffee labの現役バリスタを講師として招き、gokantのキッチンスタジオで「初心者向けの”本格コーヒードリップ講座”」を開催します。
少人数制で、バリスタである講師がしっかりサポートをしながらレクチャーするので初心者の方でも大歓迎です。
座学&実践があるので「ドリップコーヒーの美味しい淹れ方を知りたい方」「コーヒー豆選びにこだわってみたい方」は、是非参加してみてください。
イベント名 | バリスタが教える☕コーヒードリップ講座 |
---|---|
日時 | 2025年3月19日(水)19:00~20:30 |
開催場所 | 福岡県福岡市西区姪浜駅南 1-10-20 MEINOHAMA STEPS 4F gokant |
定員 | 定員9名 ※定員を超えた場合、先着順とさせていただきます。 |
費用 | 参加費:1,900円 材料費:1,100円 ※残ったコーヒー豆はお持ち帰りいただけます。 |
特典 | stong coffee lab厳選のスペシャルコーヒー豆(50g)プレゼント |
駐車場 | あり ※MEINOHAMA STEPS東側に提携駐車場がございます。 ※参加者の方に2時間の無料サービス券を配布いたします。 |
お問い合わせ | ヘルスケアセンター 田中 連絡先:080-5737-8683 mail:s-tanaka@sawarise.co.jp |
(愛宕の森と緑を守る会)春の愛宕山を訪ねて

愛宕の山には300種を超える植物が分布しています。その中には、街なかではすでに見ることができなくなった貴重な里山の植物もあり、季節ごとに私たちを楽しませてくれます。
今回の散策では可憐なフデリンドウが咲き始め、ツクシヤマザクラの咲く姿を見られるかもしれません。
その他に、クサノオウ、タチツボスミレ、オドリコソウやクサイチゴなどの花にも出会えるでしょう。
春の愛宕山を訪ねての「詳細情報」
イベント名 | 春の愛宕山を訪ねて |
---|---|
日程 | 2025年3月23日(日)9時~12時 |
講師 | 千田 弘 氏(森林インストラクター) |
集合場所 | 桜坂参道入口・蛇岩脇(明治通り セブンイレブン愛宕2丁目 裏) |
服装等 | 長袖、長ズボン、歩きやすい靴、飲料水 |
定員 | 15名 |
申し込み先 | 氏名・連絡先(メール・電話)を「oguma@seinan-gakuin.jp」まで |
問合せ先 | 080-8805-5316(小熊まで) |
(参加無料)親子で楽しもう!福岡女子高校のクリスマスコンサート

自律・調和を部訓に、innovation〜終わらない成長〜を目標に掲げ、福岡を音楽で元気にするために活動しています。
令和4年からマーチングに取り組み、令和5年高文連全国大会へ出場。令和6年は福岡県マーチングコンテスト、福岡吹奏楽コンクールの両方で創部初の金賞を受賞。
高文連吹奏楽部門福岡県大会で、初出場で最優秀賞を受賞し、全国大会へ推薦されました。
3月の定期演奏会を中心に、学校行事、地域行事など幅広く演奏活動を行っています。
福岡女子高校のクリスマスコンサートの「詳細情報」
イベント名 | 親子で楽しもう!福岡女子高校のクリスマスコンサート |
---|---|
日時 | 2024年12月23日(月):15時~15時半 |
開催場所 | 福岡県福岡市西区姪浜駅南1-10-20 MEINOHAMA STEPS 4階 |
費用 | 無料 |
対象 | 40名 |
所要時間 | 30分間 |
出演者 | 福岡市立福岡女子高等学校 吹奏楽部 |
(無料)あつまれKIDS!姪浜の漁師さんとクリスマスクッキング

姪浜の複合商業施設「MEINOHAMA STEPS」のクリスマス限定のワークショップ!
今回はMEINOHAMA STEPSで実施している、地域の生産者たちと実施しているマルシェ「MEINOHAMAarket」やモノを循環させる「Meguttte Project」の取り組み内容を踏襲したイベントを開催します。
姪浜の漁師さんとクリスマスクッキングの「詳細情報」
イベント名 | あつまれKIDS!姪浜の漁師さんとクリスマスクッキング |
---|---|
日時 | 2024年12月21日(土):11~13時 ※受付10時45分 |
開催場所 | 福岡県福岡市西区姪浜駅南1-10-20 MEINOHAMA STEPS 4階 |
費用 | 無料 |
対象 | 16名(小学生4年生~6年生) |
所要時間 | 2時間 |
持参物 | エプロン |
漁師 | 西永 圭吾 ・姪浜漁港漁師歴11年 ・博多 源福丸3代目船首 |
料理講師 | 西永 未鈴 ・食育アドバイザー ・ABCクッキング/ブレッド/ケーキ ライセンス |
(北欧のクリスマスを体験しよう!)ヒンメリ制作ワークショップ

姪浜の複合商業施設「MEINOHAMA STEPS」のクリスマス限定のワークショップ!
今回はMEINOHAMA STEPS 4階「コミュニティスタジオ gokant」にて、ヒンメリを制作するワークショップ。
ヒンメリは、北欧のクリスマスには欠かせない自然素材のオーナメントです。
わらや麦などを使い、幾何学的な形状に組み立てられるそのデザインは、シンプルながらも温かみがあり、伝統的な手工芸の魅力を感じさせます。
軽やかに揺れるヒンメリは、部屋にやさしい雰囲気をもたらし、幸運を呼び込むとされています。
ヒンメリ制作ワークショップの「詳細情報」
イベント名 | ヒンメリ制作ワークショップ |
---|---|
日時 | 2024年11月30日(土):①10時~12時 ②13時~15時 ③15時~17時 ※18時~ツリー点灯。 ワークショップで作ったヒンメリは2つのうち1つをツリーに飾り、18時にSTEPSのツリーイルミネーションが点灯します。 |
開催場所 | 福岡県福岡市西区姪浜駅南1-10-20 MEINOHAMA STEPS 4階 |
費用 | 300円/1人 |
持ち物 | なし |
所要時間 | 2時間 |
定員 | 各回16名 ※一人当たり、ヒンメリ2個を制作します。 ※親子参加の場合は、人数分ご購入をお願いいたします。 |
愛宕神社参道と探索路清掃(落ち葉掃きとゴミ拾い)

愛宕さんの森は地球温暖化から街を守り、多くの生き物を育むかけがえのない森です。「愛宕の森と緑を守る会」では愛宕の森と緑の保全のために月2回(第2、4土曜日)作業活動を行っています。
冬には枯葉が沢山落ち、日頃散策やウォーキングを楽しむ愛宕山観光道路(海側の道路)や愛宕の森探索路でも相当量の落ち葉が溜まります。市民の皆さんのご協力で1年に1回、保全活動の一環として落ち葉掃除を行います。落ち葉を道路の外側に掃き出す仕事です。ゴミ拾いも行います。
通行車両に気をつければ、どなたでも出来る作業です。作業後、参道がきれいになると気分爽快です。お一人でも、家族づれやお友達づれでも、是非ご参加ください。
愛宕神社参道と探索路清掃の「詳細情報」
イベント名 | 愛宕神社参道と探索路清掃 |
---|---|
日程 | 2024年12月14日(土)9時~12時 雨天の場合は翌15日(日)に順延 |
集合場所 | 愛宕山大駐車場(境内西側階段下) |
定員 | 30名 先着順(小3以下は保護者同伴・複数名に一人でも可) |
申し込み先 | 小熊和郎 oguma@seinan-gakuin.jp (必要事項:氏名および連絡先・小学生以下は学年) |
問合せ先 | 080-8805-5316 (掃除用具は会が用意します。出来ましたら、会の存在を知っていたかや活動内容へのコメントもメールに記載ください) |
(西区姪浜)ふれ愛☆地域フェスタ

「ふれ愛☆地域フェスタ」は株式会社サワライズが主催するイベントで、今回で19回目を迎えます。
2022年まで中止となっていた本イベントですが、2023年に4年ぶりの再開、今年も11月3日(日/祝)に開催することが決定しました。
当日は
- 働く自動車コーナー
- グルメコーナー
- 物品販売コーナー
- お化け屋敷
- 子どもゲームコーナー
など様々な出店/出店が行われており、毎年約3,000人もの人が来場する大人気イベントです。
姪浜駅近くの“姪浜ドライビングスクール”で開催されるので、是非気になる方は足を運んでみてください。

「ふれ愛☆地域フェスタ」は、無料で入場することができるイベントなんだよね。
ふれ愛☆地域フェスタの「詳細情報」
イベント名 | ふれ愛☆地域フェスタ |
---|---|
場所 | 姪浜ドライビングスクール |
日程 | 2024年11月3日(日/祝) |
時間 | 11時~15時 |
参加費 | 無料 |
駐車場 | なし |
(愛宕の森と緑を守る会)愛宕山森づくり

「愛宕山森づくり」は、愛宕の森と緑を守る会が主催するイベントです。
今年も市民の皆様と愛宕山の森づくりを楽しむ「愛宕山森づくり」開催の季節を迎えました。
愛宕山の在来種、ツクシヤマザクラの挿し木に取り組み始めて5年目になり、ようやく本格的な植樹ができるようになりました。
育った苗木を、秋を彩るモミジやハゼの苗木とともに皆で植え付けします。それとともに昨年植えた苗木の保全作業、樹木の名札付けも行います。
おひとりでも家族や友だちとでも、気軽に参加できる企画ですので、ぜひおこしください。
愛宕山森づくりの「詳細情報」
イベント名 | 愛宕山森づくり |
---|---|
日程 | 2024年11月24日(日)9時~12時 雨天の場合は12月1日(日)に順延 |
集合場所 | 愛宕神社入口・甘味処 岩井屋前 |
定員 | 20名(定員になり次第締め切ります) |
参加対象 | 小学生~大人(小学3年生以下は保護者同伴) |
服装等 | 長袖、長ズボン、長めの靴下、スニーカー、軍手、水筒持参 |
申し込み先 | oguma@seinan-gakuin.jp |
問合せ先 | 080-8805-5316(小熊) |
(MEINOHAMA STEPS)HAPPY HALLOWEEN

「HAPPY HALLOWEEN」開催!合言葉を伝えて、お菓子をもらおう!
2024年10月25日(金)~10月31日(木)の期間中、MEINOHAMA STEPSの各フロアに来店し、スタッフに「ハッピーハロウィン!」と声をかけると、オリジナルのクッキーがもらえいます。
また仮装してきた方にはオリジナルステッカーもプレゼント。
姪浜エリアに住まれている方は、是非この機会にMEINOHAMA STEPSに遊びに行ってみてください。
MEINOHAMA STEPS HAPPY HALLOWEENの「詳細情報」
イベント名 | MEINOHAMA STEPS HAPPY HALLOWEEN |
---|---|
期間 | 2024年10月25日(金)~10月31日(木) |
開催場所 | 福岡県福岡市西区姪浜駅南1-10-20 MEINOHAMA STEPS |
対象店舗 | MEINOHAMA STEPS各フロア |
備考 | ※各フロアの営業時間内に限る。店休日は除く。 |
(愛宕の森と緑を守る会)ツリークライミング教室

「ツリークライミング教室」は、ロープと安全保護具を利用して地上10mくらいまでの木に登り、森や自然との一体感を味わう体験活動です。
安全上一定の制限はありますが、年齢に関係なくどなたでも樹上の世界を楽しめます。
ただし活動の性質上、擦り傷などが発生する可能性がある点はご了承ください。
ツリークライミング教室の「詳細情報」
イベント名 | ツリークライミング教室 |
---|---|
日程 | 2024年10月20日(日) ・午前の部:9時半~11時半 ・午後の部:13時~15時 午前、午後とも開始30分前集合、受付後に会場へ移動 |
集合場所 | 愛宕神社入口・甘味処 岩井屋前 |
講師 | 景山政之 氏(空師、ロープクライミング講師) |
定員 | ・午前の部:16人 ・午後の部:14人 見学は自由 |
参加対象 | 身長120㎝以上、体重20~90kg 小学生以下は保護者同伴、昼食持参は自由 |
服装等 | 長袖、長ズボン、靴下、長髪の方はゴムバンド、あればくるぶしまである靴、手袋(任意:特に必要ではない) |
参加費用 | 1,000円(当日の傷害保険は当方負担で加入) |
申し込み | 午前/午後/どちらでも の別、氏名、生年月日・住所(保険に必要)、 連絡先(電話)を未、成年者は保護者の許可を得て学年・学校名・保護者氏名を加えて、 下記メール宛に |
受付期間 | ①昨年申し込んだが参加できなかった方、初参加者 9月16日(月)~ ②その他の方 9月23日(月)~ |
申し込み先 | oguma@seinan-gakuin.jp |
問合せ先 | 080-8805-5316(小熊) |
(姪浜住吉神社)茅の輪くぐり夏越祭

姪浜住吉神社で開催される「茅の輪くぐり夏越祭」は、大きな茅の輪くぐって穢れを祓い、
無事に暑い夏を乗り切れるよう、無病息災を祈願する、伝統的な地域のお祭りです。
当日はかき氷・ポップコーン・焼き鳥・ケバブなど、様々な屋台が出店されています。
また姪浜住吉神社の有名な「河童面」も販売されているので、気になる方は是非チェックしてみてください。
茅の輪くぐり夏越祭の「詳細情報」
イベント名 | 茅の輪くぐり夏越祭 |
---|---|
会場 | 姪浜住吉神社 |
日程 | 2024年7月30(日)~31日(月) |
時間 | 17時~21時 |
駐車場 | なし |
(姪友会)精霊流し花火大会

「精霊流し花火大会」は、福岡市西区姪浜の地域貢献団体”姪友会”が主催する花火大会です。
毎年お盆の8月15日に愛宕浜マリナタウン海浜公園で開催される「精霊流し花火大会」では、約1,200発の打ち上げ花火・水中花火・フィナーレの連発花火など、様々な花火を楽しむことができます。
この花火大会は“入場自体は無料”なので、お盆休みに家族で花火を観たい方は是非、愛宕浜マリナタウン海浜公園に遊びに行ってみてください。
姪友会 精霊流し花火大会の「詳細情報」
イベント名 | 姪友会 精霊流し花火大会 |
---|---|
会場 | 愛宕浜マリナタウン海浜公園 |
日程 | 2024年8月15日(木) |
時間 | ・精霊流し受付:18時~21時 ・花火大会:20時~20時20分 |
駐車場 | なし |
(周船寺商工連合会)丸隅山古墳慰霊祭奉納 花火大会

「丸隅山古墳慰霊祭奉納 花火大会」は、周船寺商工連合会が主催する花火大会で、国指定史跡”丸隅山古墳”されます。
当日は17時~22時まで、周船寺商店街西 周船寺小学校東交差点より、学園通りまでの1,650m余りの区間が「歩行者天国」になります。
花火は丸隅山古墳近くの「湯溜池」で打ち上げられるので、歩行者天国を歩きながら、ゆっくり花火見物ができそうですね。
今回の花火大会用の駐車場は用意されていないので、当日行かれる方は、JR周船寺駅など公共の交通機関を利用するようにしてください。
丸隅山古墳慰霊祭奉納 花火大会の「詳細情報」
イベント名 | 丸隅山古墳慰霊祭奉納 花火大会 |
---|---|
会場 | 丸隅山古墳 |
日程 | 2024年8月17(土) |
時間 | 19時45分~ |
駐車場 | なし |
(無料)おとなもたのしい絵本のおはなし会

姪浜の複合商業施設「MEINOHAMA STEPS gokant」とのリアルイベント第二段!
絵本を通して、親子のコミュニケーションを深めてみませんか。
今回は、絵本リマインダーの「八坂禎則さん」がセレクトした絵本の読み聞かせと、その内容にちなんだ簡単なワークを実施します。
おとなもたのしい絵本のおはなし会の「詳細情報」
イベント名 | おとなもたのしい絵本のおはなし会 |
---|---|
日時 | 2024年8月24日(土):10時~11時 |
開催場所 | 福岡県福岡市西区姪浜駅南1-10-20 MEINOHAMA STEPS 4階 |
定員 | 16名 |
対象 | プレパパ・ママ、未就学児と保護者様 |
費用 | 無料 |
(ハーブ王子🍃)山下智道さんと行く!室見川散策と野草チャイ作り

『山下智道さんと行く!室見川散策と野草チャイ作り』は、野草研究家「山下 智道さん」と姪浜の複合商業施設「MEINOHAMA STEPS gokant」とのコラボイベント。
ハーブ王子として有名な山下 智道さんと室見川沿いで野草を観察し、MEINOHAMA STEPSの4階「コミュニティスタジオ gokant」のキッチンで、野草チャイ作りに挑戦します。
.png)
参加特典として、KOKUYOのロングセラー商品「gokantオリジナル野帳」がもらえるんだよね。
山下智道さんと行く!室見川散策と野草チャイ作りの「詳細情報」
イベント名 | 山下智道さんと行く! 室見川散策と野草チャイ作り |
---|---|
日時 | 2024年7月6日(土):10時~13時 ※9時50分に現地集合 |
集合場所 | 室見川緑地 (福岡県福岡市早良区小田部6-1) |
定員 | 15名 |
対象 | 小学生~成人 |
費用 | 6,000円 (税込) |
持参物 | エプロン・飲み物 |
駐車場 | あり ※MEINOHAMA STEPSの提携駐車場を利用可 |
お問い合わせ | sawarise-cmc@sawarise.co.jp |
(西区の宝)愛宕の森と緑を守る会

西区の宝・福岡市地域の森づくり活動認定団体「愛宕の森と緑を守る会」では、
毎月2回、有志で定例作業(植物の観察・草刈り・落ち葉掻き・枯枝の伐採・探索路整備・ゴミ拾いなど)を行っています。
一人でもグループでも、一回でも時々でも自由に参加できる”和やかな集まり”なので、
自然と交流して、心身をリフレッシュしたい方は、是非参加してみてください。
愛宕の森と緑を守る会の「詳細情報」
イベント名 | 愛宕の森と緑を守る会 |
---|---|
集合場所 | 愛宕神社下、第2駐車場 |
日程 | 毎月第2、第4土曜日 (8月の2回と12月第4週は休み、7月と9月は30分早い夏時間) |
時間 | 9時~12時 |
備考 | ・服装:長袖/長ズボン/歩きやすい靴 ・持ち物:飲料(道具類は全て会で用意) |
問い合わせ | 080-8805-5316(小熊) oguma@seinan-gakuin.jp ※ボランティア保険を掛けますので事前連絡が必要です。 |
(九州大学)ワークショップコレクション in 福岡 2024

こどものためのワークショップ博覧会「ワークショップコレクション in 福岡 2024」は、九州大学(イーストゾーン1号館)で開催されるイベントです。
2024年3月16日(土)~17日(日)の2日間かけて行われる本イベントですが、
- 謎解きワークショップ
- プログラミング体験
- オリジナル焼豚ラーメンをつくろう
- けしょうひんを作って使ってみよう
など今年は40コンテンツが出展し、一部参加にあたり材料費がかかるものもありますが「入場は無料」です。

「九州大学の先生による特別授業」や、売るのも買うのも子供だけの「キッズフリマ」なども開催されるんだよね。
また今春、福岡市西区姪浜にニューオープンする複合商業施設”MEINOHAMA STEPS”の4階、コミュニティスタジオ「gokant」も、当日ワークショップを開催(gokantクリエイティブ出張写真館)します。
gokantクリエイティブ出張写真館では、癒しのロボットペット“LOVOT(らぼっと)”とも触れ合えるので、是非「ワークショップコレクション in 福岡 2024」に参加される方は、立ち寄ってみてください。
ワークショップコレクション in 福岡 2024の「詳細情報」
イベント名 | ワークショップコレクション in 福岡 2024 |
---|---|
場所 | 福岡県福岡市西区元岡744番地 |
日程 | 2024年3月16日(土)~17日(日) |
時間 | 10時~16時 |
参加費 | 入場無料(※一部参加にあたり材料費がかかります) |
駐車場 | 公共交通機関でのご来場をお願いいたします |
(西区姪浜)おとなの五感と。体験ワークショップ

「おとなの五感と。体験ワークショップ」は株式会社サワライズが主催するイベントで、2024年4月19日(金)に姪浜駅近くに開業する“MEINOHAMA STEPS”の4階、コミュニティスペース「gokant(ゴカント)」で行われる予定のレッスンの一つを、実際に体験することができます。
今回は大人向けのコンテンツ、先生の作った消しゴムを自由に選んでオリジナルのポチ袋を作る「けしゴムはんこでポチ袋とメッセージカードをつくろう!」や
ひな人形の絵付け体験ワークショップ「創作張子のひな人形をつくろう!」が行われる予定で、参加費は300円 or 500円なので、気になる方は是非参加してみてください。
参加方法は>>『gokant 公式LINE』をお友だちに追加して、
- gokant新規会員登録
- イベントの予約
すればOKで”LINE友だち追加”しておけば、当日八女人形会館のハギレを使った「くるみボタン」がプレゼントされます。
おとなの五感と。体験ワークショップの「詳細情報」
イベント名 | おとなの五感と。体験ワークショップ |
---|---|
場所 | えきマチ1丁目姪浜 POP UP STORE |
日程 | 2024年2月4日(日) |
時間 | 10時~16時 |
参加費 | 有料 |
駐車場 | なし |
(西区天神)九州産ブランド食肉フェスタ 2024

「九州産ブランド食肉フェスタ 2024」は市場の役割・食肉の安全性について、私たち市民に理解してもらえるよう、福岡食肉市場が開催するイベントです。
当日は佐賀牛・博多和牛/福岡牛・壱岐牛・金星佐賀豚など、九州産ブランド牛肉・豚肉「試食ブース」や、
- はかた地どり・から揚
- 国産豚肉うま豚汁
- もつ鍋・もつ焼きそば
- 佐賀牛ビーフカレー
など牛肉・豚肉を使った人気メニューの「販売ブース」もあります。
また”九州産ブランド食肉フェスタ 2024″では、アビスパ福岡オフィシャルチアリーダーズ「アビスパ チアリーダー」によるパフォーマンスや、
牛・豚に関する「○×クイズ」や、肉のブロックの重さを当てる「重量当てクイズ」など楽しいイベントも行われます。

入場無料で4年ぶりに開催するイベントなので、是非気になる方は行ってみてね。
九州産ブランド食肉フェスタ2024の「詳細情報」
イベント名 | 九州産ブランド食肉フェスタ2024 |
---|---|
場所 | 福岡市役所西側ふれあい広場 |
日程 | 2024年1月27日(土) |
時間 | 11時~16時 |
参加費 | 無料 |
駐車場 | あり(有料) |
(西区小戸)CLUTT ODO 秋祭りイベント

そもそも”CLUTT ODO”は、福岡市西区の小戸、マリナ通り沿い(コーナンの隣)にある広場で、
「グルっとマルシェ」や「フードフェスタ」など、定期的にイベントが開催されています。

イベント当日は、出店・キッチンカーが並び、多くの人で賑わっているよね。
そんな”CLUTT ODO 広場”で、2023年9月16日(土)に開催されるのが「秋祭りイベント」で、
このイベントでは動物園から、ヤギ・ガチョウ・ウサギなど、可愛い動物が遊びに来てくれます。
動物と触れ合うのは有料ですが、広場自体には自由に入場できるので、是非行ってみてください。
CLUTT ODO 秋祭りイベントの「詳細情報」
イベント名 | CLUTT ODO 秋祭りイベント |
---|---|
場所 | CLUTT ODO 広場 |
日程 | 2023年9月16日(土) |
時間 | 11時~17時 |
参加費 | 無料(※一部有料あり) |
駐車場 | あり |
(西区愛宕浜)博多湾芸術花火2023

“博多湾芸術花火2023″は、愛宕浜マリナタウン海浜公園で開催される花火大会で、
こちらは全席有料なので、花火を観るには”事前チケット”を購入する必要があります。
有料ですが、音楽と花火が融合した幻想的な演出”芸術花火”を観ることができる
福岡でも珍しいイベントなので、お金をかけてでも観覧する価値は十分あると思います。
博多湾芸術花火2023の「詳細情報」
イベント名 | 博多湾芸術花火2023 |
---|---|
場所 | 愛宕浜マリナタウン海浜公園 |
日程 | 2023年9月16日(土) |
時間 | ・16時:開場 ・19時:花火開始 ・20時:花火終了 |
参加費 | 有料 |
駐車場 | なし |
(西区姪浜)西区まるごと博物館 in 姪浜中央公園2023

“西区まるごと博物館 in 姪浜中央公園2023″は、市民ボランティア団体「西区まるごと博物館推進会」が開催するイベントで、
- 人形芝居・和太鼓などの「まるごとステージ」
- 西区の魅力を紹介する「パネル展」
- 室見川河畔の自然を案内する「室見川河畔自然観察ウォーキング」
- 豪華賞品が当たる「お宝探しスタンプラリー&大抽選会」
など内容が盛りだくさんで、消防車・高所作業車の”試乗体験”もできます。
西区まるごと博物館 in 姪浜中央公園2023の「詳細情報」
イベント名 | 西区まるごと博物館 in 姪浜中央公園2023 |
---|---|
場所 | 姪浜中央公園・姪浜電気ビル1階 |
日程 | 2023年10月1日(日) |
時間 | 10時~15時 |
参加費 | 無料 |
駐車場 | なし |
(西区内浜)西区環境フェスタ 2023秋

10月1日(日)に西市民センターで開催される「西区環境フェスタ 2023秋」は、子供から大人まで
「環境を意識した行動」を見つける参加体験型のイベントで、SDGsの中から”5つの目標”に関連した内容で実施されます。
ワークショップ
- マイクロプラスチック万華鏡づくり
- 古紙でつくるビーズブレスレット
リユース(再利用コーナー)
- 無料の古本位置
- おもちゃの交換会
海の生物コーナー
- カブトガニの展示
- 貝殻の展示
など内容が盛りだくさんで、参加費は無料ですが、定員が40名なので、気になる方は早めにチェックしてみてください。
西区環境フェスタ 2023秋の「詳細情報」
イベント名 | 姪浜中央公園・姪浜電気ビル1階 |
---|---|
場所 | 福岡市立西市民センター |
日程 | 2023年10月1日(日) |
時間 | 10時~14時 |
参加費 | 無料 |
駐車場 | あり(有料) |
(西区内浜)西祭 ~西区みんなでつくる文化祭~

“西祭 ~西区みんなでつくる文化祭~”は、西区内で行われている多彩な”文化行事”を通じて、
多くの方々に西区の魅力に触れ楽しんでもらうために、定期的に開催されているイベントです。
2023年10月15日(日)に
- 西区合唱連絡会スペシャル合唱団
- 西区フィルハーモニーオーケストラ
のコラボコンサートが開催され、入場料は無料ですが、観覧を希望される方は、事前予約が必要となります。
西祭 ~西区みんなでつくる文化祭~の「詳細情報」
イベント名 | 姪浜中央公園・姪浜電気ビル1階 |
---|---|
場所 | 福岡市立西市民センター |
日程 | 2023年10月15日(日) |
時間 | 14時開演 |
参加費 | 無料 |
駐車場 | あり(有料) |
(西区愛宕浜)第1回 シーバス大会 姪浜杯

“第1回 シーバス大会 姪浜杯”は、福岡市西区の愛宕浜にある「姪浜漁港」で開催されるイベントで、
博多湾を知る地元漁師が船長となり、1隻5人のチーム戦で”釣り勝負”を行います。
1人でも参加OKで、入賞者には“商品券”や“釣り具用品”など、豪華賞品がプレゼントされます。
参加は有料ですが釣り好きな方にはピッタリなイベントなので、気になる方は参加してみてください。
イベント名 | 第1回 シーバス大会 姪浜杯 |
---|---|
場所 | 姪浜漁港 |
日程 | 2023年9月23日(土) |
時間 | 6時~12時 |
参加費 | 有料 |
駐車場 | あり(有料) |
【2024年版】福岡市西区(姪浜)のイベントスケジュール

イベント名 | 日時 | 最新情報 |
---|---|---|
ヨガ講師3名の特別コラボイベント | 2025年8月3日(日) | 開催決定 |
子どもの自然教室 愛宕山の昆虫をさがそう | 2025年7月26日(土) 2025年7月27日(日) | 開催決定 |
Beer Fest MEINOHAMA | 2025年7月5日(土) | 開催決定 |
Layer Art at fremtiden | 2025年7月5日(土) | 開催決定 |
クラフトビールと楽しむ🍺ソーセージ作りワークショップ | 2025年7月5日(土) | 開催決定 |
世界に一つだけのキーホルダーづくりワークショップ! | 2025年4月20日(日) | 終了 |
magonawaづくりワークショップ | 2025年4月27日(日) | 終了 |
愛宕山 春の自然教室 | 2025年4月27日(日) | 終了 |
バリスタが教える☕コーヒードリップ講座 | 2025年3月19日(水) | 終了 |
春の愛宕山を訪ねて | 2025年3月23日(日) | 終了 |
ここまで「福岡市西区(姪浜)エリアのおすすめイベント」について解説しました。
福岡市西区の地域PRメディア>>『にしいとeveryの公式LINE』では、
- 福岡市西区(姪浜)エリアで開催
- 「MEINOHAMA STEPS」で開催
- コミュニティスタジオ「gokant」で開催
など、様々なイベントの最新情報をお届けしています。
お得に利用できるクーポンやキャンペーン情報もあるので、是非友だちになってくださいね。









※記事内の情報は公開時点のものです。
※料金など公開時点から変更されている場合があります。
※掲載内容の修正・削除をご希望の方は、お手数ですが「お問い合わせフォーム」からご連絡をお願いいたします。