お出かけ

【2024年】福岡市西区近郊のおすすめ花見スポット22選!※宴会&バーベキューOK。

sawarise-cmc

『福岡市西区エリアのおすすめ花見スポット』について徹底解説します。

海や山など自然を身近に感じられる”福岡市西区”は、美しい桜を鑑賞できる公園や神社など、おすすめ花見スポットも豊富です。

かぱお
かぱお

家族連れで行きやすい公園や風情がある神社のお花見スポットを知りたいな!

恋人・友人・家族など、大切な人と行きたい「福岡市西区近郊のおすすめ花見スポット」を探している方は、是非参考にしてみてください。

【BBQあり】福岡市西区の人気花見スポット6選!

それではまず「福岡市西区エリアのおすすめ花見スポット」について解説します。

  • 山頂にある絶景スポット
  • バーベキューもできる
  • 海沿いの広大な自然公園

など特徴は様々で、今回は写真付きで紹介するので、気になる場所があれば、是非行ってみてください。

(西区愛宕)鷲尾愛宕神社

福岡市西区の人気花見スポット1つ目は「鷲尾愛宕神社」です。

鷲尾愛宕神社の「愛宕桜」は福岡県内でも有名で「幸せを呼ぶ縁起の良い桜」として親しまれています。

約2,000本の河津桜や八重桜などで満開になる時期は、遠方からわざわざ観に来る方も多く、癒しのスポットです。

かぱお
かぱお

鷲尾愛宕神社は「日本三大愛宕」の一つに数えられている、全国的に有名な神社だよね!

また、映画のロケ地として使われるほど眺めが抜群で、夜はライトアップされて夜桜鑑賞にも最適です。

少し駅から歩きますが、その疲れが吹き飛ぶほどの絶景に出会えます。どの時間帯に行っても見応えのある景観なので、是非一度足を運んでみてください。

鷲尾愛宕神社の「詳細情報」

場所名鷲尾愛宕神社
住所福岡県福岡市西区愛宕2-7-1
アクセス地下鉄「室見駅」から徒歩約20分
駐車場有(無料)
>>『鷲尾愛宕神社』公式サイトはコチラ。

(西区今津)今津運動公園

福岡市西区の人気花見スポット2つ目は「今津運動公園」です。

体育館・テニスコート・ジョギングコースなどを備えた広大な今津運動公園は、子供から大人まで1日楽しく過ごせるレジャー施設です。

体育館では、バトミントンや卓球などの個人・団体利用、テニスコートは夜間照明付きで利用できる点も、たくさんの利用者を集めています。

花見の時期は大島桜や八重桜が毎年見事な花を咲かせるので、家族連れでテントやお弁当を持ってワイワイ楽しむ姿も多く見受けられます。

公園内にはアスレチックなどの遊具もあるため、子供と一緒に花見を楽しみたい方は、チェックしてみてください。

今津運動公園の「詳細情報」

場所名今津運動公園
住所福岡県福岡市西区今津字津本2201
アクセス昭和バス「今津運動公園前」から徒歩約1分
駐車場有(有料)
>>『今津運動公園』公式サイトはコチラ。

(西区飯盛)西部運動公園

福岡市西区の人気花見スポット3つ目は「西部運動公園」です。

西部運動公園には、テニスコートや野球場などのスポーツ施設やドッグランもあります。

ぽにお
ぽにお

広い公園だから、のびのび子供と遊べる環境だね!

園内には季節の木々が植栽されていて、約150本の美しい桜が咲いています。

お花見の時期は広い駐車場が満車になるほど見物に来る方が多いので、土日は少し早めに行くのがおすすめです。

更に、お子様向けの遊具広場や自転車の練習スペースもあるため、飽きることなく1日中楽しめます。体を動かしながら家族とお花見を楽しみたい方は、是非足を運んでほしいスポットです。

西部運動公園の「詳細情報」

場所名西部運動公園
住所福岡県福岡市西区飯盛385
アクセス福岡市地下鉄「橋本駅」から徒歩約15分
駐車場有(有料)
>>『西部運動公園』公式サイトはコチラ。

(西区金武)金武アメンボ池公園

福岡市西区の人気花見スポット4つ目は「金武アメンボ池公園」です。

金武アメンボ池公園は、ひっそりと住宅街に佇んでいるような、小さいですが親しみやすい公園です。

桜が咲く時期になると、自然と人が集まってくる趣深い景観が人気です。桜の数は数十本と小規模ですが、犬の散歩やウォーキングがてらに桜を愛でる人が多く、地元住民にも愛されています。

また金武アメンボ池公園はビオトープ池(人が造った生物の生存する環境)があり、アメンボをはじめとする絶滅危惧種の植物やメダカを保護育成しています。

普段なかなか見られないような生物を観察できるので、お子様と一緒に散歩がてら寄ってみるのも良いでしょう。

ぽにお
ぽにお

お弁当を持って行って花見をするほどの時間はないけど近場で綺麗な桜が見たい」という方は、是非足を運んでみてね。

金武アメンボ池公園の「詳細情報」

場所名金武アメンボ池公園
住所福岡県福岡市西区金武2113
アクセス西鉄バス「田村七丁目」から徒歩約10分
駐車場

(能古島)のこのしまアイランドパーク

福岡市西区の人気花見スポット5つ目は「のこのしまアイランドパーク」です。

のこのしまアイランドパークは、ソメイヨシノ・オオシマサクラなど約200本の桜が咲き誇る大規模な花見スポットとして人気です。

更に桜だけでなく、菜の花やポピーなど春の花も満喫できる自然に囲まれた景観に心が癒されます。

かぱお
かぱお

BBQができるレジャー施設としても人気だよね!

バーベキュー会場は、景色を楽しみながら食事ができるテラス席はもちろん雨の日でも安心の室内会場もあります。

やはり桜の時期には、お花見をしながら楽しめる屋外の席が特におすすめです。

またBBQの道具は全て揃っているため、手ぶらで行っても美味しい食事ができます。「満開の桜を見ながら、美味しいお肉を食べる」というちょっとした贅沢を味わいたい方は、必ず行ってみてくださいね!

のこのしまアイランドパークの「詳細情報」

場所名のこのしまアイランドパーク
住所福岡県福岡市西区能古島
アクセス福岡市営地下鉄空港線 姪浜駅下車→西鉄バス「姪浜駅北口」より「能古渡船場」下車→能古島渡船場到着後、西鉄バス「アイランドパーク行き」に乗車(約13分)
駐車場有(市営渡船利用者専用の立体駐車場)
>>『のこのしまアイランドパーク』公式サイトはコチラ。

(西区小戸)小戸公園

福岡市西区の人気花見スポット5つ目は「小戸公園」です。

小戸公園は子供向け遊具が充実していて、駐車場台数も195台と大規模なため、お子様連れのファミリーに大人気の公園です。

ソメイヨシノや八重桜など約320本の桜が植えられており、満開の時期は駐車場が満車になるのも珍しくありません。

かぱお
かぱお

海沿いの公園であるから、海の深いブルー色を背景に鮮やかな桜が咲くと「インスタ映えスポット」として人気だよね。

また小戸公園はBBQができる公園としても有名で、バーベキュー広場は桜が一番綺麗に見える場所です。

子供は遊具でたくさん遊べて、大人は花見を楽しんで…家族みんなを笑顔にできるお花見スポットに是非足を運んでみてください。

小戸公園の「詳細情報」

場所名小戸公園
住所福岡県福岡市西区小戸2-6-1
アクセス福岡市地下鉄「姪浜駅」から徒歩25分
駐車場有(有料)
>>『小戸公園』公式サイトはコチラ。

【見頃】福岡市近郊のおすすめ花見スポット16選

次に「福岡市近郊のおすすめ花見スポット16選」について徹底解説します。

「会社帰りにお花見をしたい!」

「福岡県内で有名な花見スポットも気になる…」

そんな方に是非おすすめなのが、早良区・中央区をはじめとする福岡市近郊の花見スポットです。

ぽにお
ぽにお

「福岡の花見といえばココ!」という場所を探したいな。

なかなか忙しくて花見をする時間がない方にも、会社帰りに気軽に立ち寄れる公園を紹介していますので、是非参考にしてください。

(福岡市早良区)室見川河畔公園

福岡市近郊のおすすめ花見スポット1ヶ所目は「室見川河畔公園」です。

室見川河畔公園は数十メートルにも渡る桜並木が有名で、散歩がてら花見が出来る点も魅力です。室見川を背景に満開の桜が咲く景色は、道行く人が思わず足を止めて魅入ってしまうほど。

また地下鉄七隈線の車両基地側にあるため、鉄道ファンにも大人気の場所です。電車が好きなお子様も、ゆっくり桜を観たいパパママも、満開の桜の下で一緒に楽しめるスポットです。

更に室見川河畔公園は木の葉モールから徒歩5分ほどの場所に位置していますので、買い物ついでに立ち寄れます。

駐車場はなくともアクセスしやすい場所なので、天気の良い日は是非足を運んでみてください。

室見川河畔公園の「詳細情報」

場所名室見川河畔公園
住所福岡県福岡市早良区小田部4-14
アクセス西鉄バス「室見団地西口」から徒歩約5分
駐車場

(福岡市早良区)祖原公園

福岡市近郊のおすすめ花見スポット2ヶ所目は「祖原公園」です。

祖原公園は住宅街の小高い丘の上にひっそり佇んでいる公園で、穴場スポットと呼ばれています。

見晴らしの良さと合わせて公園内の遊具も充実しているため、お子様連れのパパママもゆっくりお花見を楽しめます。

駐車場が無く歩行者専用道路に囲まれているので、犬の散歩やウォーキングがてら花見ができる点も魅力です。

かぱお
かぱお

丘の上からの眺めが最高だよね!

また公園内の丘の頂上からは福岡タワーも見えます。桜だけでなく福岡の有名観光名所も楽しみたいのであれば、必ずチェックしてくださいね。

祖原公園の「詳細情報」

場所名祖原公園
住所福岡県福岡市早良区昭代1-7
アクセス福岡市地下鉄「西新駅」から徒歩約16分
駐車場

(福岡市博多区)冷泉公園

福岡市近郊のおすすめ花見スポット3ヶ所目は「冷泉公園」です。冷泉公園は博多区の桜の名所と呼ばれています。

公園内の広場を囲むように大きな桜の木が植えられているので、ランチタイムにお弁当を持って気軽に花見ができるようになっています。

夜になっても近くに商店街やオフィスビルが立ち並んでおり、夜も人通りが多く賑やかな雰囲気なので、夜の宴会にも向いています。

「会社帰りに缶ビール片手に1人花見で立ち寄るも良し」「同僚と花見を満喫するも良し」とニーズに合わせて足を運べる点も、おすすめポイントです。

冷泉公園の「詳細情報」

場所名冷泉公園
住所福岡県福岡市博多区上川端町7-109
アクセス福岡市地下鉄「中洲川端駅」から徒歩約5分
駐車場

(福岡市中央区)舞鶴公園

福岡市近郊のおすすめ花見スポット4ヶ所目は「舞鶴公園」です。舞鶴公園は、鴻臚館や福岡城などの歴史的に貴重な施設をそなえています

歴史的風景の風情と合わせて、約1,000本のソメイヨシノやシダレザクラなどが開花する花見の季節は、地元や観光客の心を掴んで離さない美しい景観を作り出します。

また公園を囲むお濠沿いの桜を楽しんだり、公園内にある橋から水面に映る桜の姿を観たり、目に焼き付けたいスポットが満載です。

かぱお
かぱお

桜の季節には大きなイベントも開催されているね!

そして舞鶴公園では花見の季節に「福岡城さくらまつり」を開催します。福岡城さくらまつりとは、公園内で屋台やキッチンカーがご当地グルメをふるまったり、お子様向けのスタンプラリーイベントを開催したりします。

福岡城さくらまつりの開催期間は、夜の史跡や桜もライトアップしているので、是非一度、足を運んでみてください。

舞鶴公園の「詳細情報」

場所名舞鶴公園
住所福岡県福岡市中央区城内1
アクセス福岡市地下鉄「大濠公園駅」から徒歩約5分
駐車場有(有料)
>>『舞鶴公園』公式サイトはコチラ。

(福岡市中央区)西公園

福岡市近郊のおすすめ花見スポット5ヶ所目は「西公園」です。西公園は明治時代に設立された、とても歴史の深い公園として知られています。

春になるとソメイヨシノや陽光桜など約1,300本が満開になるので、観光客で賑わいます。園内にはドッグランやランニングコースも充実しているので、観光だけでなく地元住民からも親しまれている点も魅力です。

また芝生広場を中心にアスレチックやすべり台も設置されているので、お子様連れのファミリー層にも大人気です。

都市部とは思えないほど、ゆったりした散策路や展望台も整備されており、県民の憩いの公園として親しまれています。

県内で唯一「さくら名所100選」に選定されている花見スポットなので、まだ一度も行ったことが無い方は是非チェックしてみてください。

西公園の「詳細情報」

場所名西公園
住所福岡県福岡市中央区西公園
アクセス福岡市地下鉄「大濠公園駅」から徒歩約15分
駐車場有(花見時期は利用不可)
>>『西公園』公式サイトはコチラ。

(福岡市中央区)福岡市動植物園

福岡市近郊のおすすめ花見スポット6ヶ所目は「福岡市動植物園」です。

2023年で開業70周年を迎える動物園では、105種470点の動物が飼育されています(※2023年現在)。

更に福岡市動植物園は、花見の季節になると約56種類1,000本の桜が咲き誇る有名な花見スポットです。

かぱお
かぱお

ピクニックに最適な場所があれば知りたいな!

また植物園の丘の上には立派なソメイヨシノの巨木があり、その桜が絶景ポイントとして有名です。お子様連れでレジャーシートを広げてお弁当を食べるのにちょうど良いスペースです。

ソメイヨシノ以外にも、紅豊や白妙など色々な桜を満喫できるので、一度足を運んでみてください。

福岡市動植物園の「詳細情報」

場所名福岡市動植物園
住所福岡県福岡市中央区南公園1-1
アクセス福岡市地下鉄「薬院大通駅(動植物園口)」から徒歩約15分
駐車場有(有料)
>>『福岡市動植物園』公式サイトはコチラ。

(福岡市中央区)天神中央公園

福岡市近郊のおすすめ花見スポット7ヶ所目は「天神中央公園」です。

天神中央公園は1989年3月に「都会において自然を感じることができる憩いの場」として作られました。

ソメイヨシノやサトザクラやヤマザクラなど、約50本の桜が植えられているため、桜の季節は都心部の貴重な癒しスポットになっています。

桜の季節になると有料で花見の予約ができ、キッチンカーの出店もあるため「立ち寄りがてら花見をしよう!」という場面でしっかり楽しめる点も魅力です。

また天神中央公園の桜は密度高く咲いているのも特徴的で、美しい桜並木のトンネルが見られます。お花見をする時間が無いという忙しい方でも、この桜トンネルをくぐって、癒されてくださいね。

天神中央公園の「詳細情報」

場所名天神中央公園
住所福岡県福岡市中央区天神1-1
アクセス西鉄バス「天神中央郵便局前」から徒歩約7分
駐車場有(有料)
>>『天神中央公園』公式サイトはコチラ。

(福岡市南区)桧原桜公園

福岡市近郊のおすすめ花見スポット8ヶ所目は「桧原桜公園」です。

桧原桜公園に咲く桜は「地元住民が詠んだ短歌をきっかけに伐採を逃れた」というエピソードが有名で「桧原桜」と親しまれるソメイヨシノが咲いています。

ぽにお
ぽにお

そんなに大きくないけど、風情がある花見スポットだね!

当時8本しか咲いていなかった桜も、今では13本に増えていて、そう大きくないからこそ癒される景観を楽しめます。

またゆったりとした時間が流れる桧原桜公園はお子様をベビーカーに乗せてゆっくり散策するのにピッタリで、地元民に愛され続けているスポットです。

大切な人とゆっくりお花見を楽しみたい方は、是非行ってみてください。

桧原桜公園の「詳細情報」

場所名桧原桜公園
住所福岡県福岡市南区桧原1-11
アクセス西鉄バス「桧原桜前」下車すぐ
駐車場有(開花時期限定で無料)

(福岡市東区)海の中道海浜公園

福岡市近郊のおすすめ花見スポット9ヶ所目は「海の中道海浜公園」です。

海の中道海浜公園は、博多湾と玄界灘の2つの海に囲まれた地形で1981年に開園した国営公園です。

遊園地や動植物園、アスレチック広場や水族館が有名な海の中道海浜公園は、お子様連れのファミリー層から大人気のレジャースポットです。

そんな海の中道海浜公園には、オオシマザクラやソメイヨシノなどが約1,600本植えられているため、春になると大規模な花見スポットとして賑わいます。

中でもおすすめなのがサイクリングコースで、満開の時期になると桜のトンネルのように下を通ることができます

お子様連れで朝から夕方まで楽しく過ごせますので、まだ行ったことが無い方は是非足を運んでみてください。

海の中道海浜公園の「詳細情報」

場所名海の中道海浜公園
住所福岡県福岡市東区西戸崎18-25
アクセスJR「海ノ中道駅」下車すぐ
駐車場有(30分以内は無料)
>>『海の中道海浜公園』公式サイトはコチラ。

(糸島市)加布里公園

福岡市近郊のおすすめ花見スポット10ヶ所目は「加布里公園」です。

加布里公園は糸島のドライブコースとしてもおすすめで、無料駐車場も完備されています。

約500本の桜が咲く加布里公園前には「加布里湾」が広がっており、海と桜のコントラストが絶景です。

かぱお
かぱお

桜だけじゃなくてツツジの花も咲いているよね!

晴れた日は玄界灘も一望でき、公園内の桜の木々の合間から青い海を見下ろすのも、また風情があります。

桜やツツジ、そして海など、糸島の自然を心から満喫したい方は、是非立ち寄ってみてくださいね。

加布里公園の「詳細情報」

場所名加布里公園
住所福岡県糸島市加布里702-1
アクセスJR筑肥線 「加布里駅」から徒歩約30分
駐車場有(無料)

(糸島市)笹山公園

福岡市近郊のおすすめ花見スポット11ヶ所目は「笹山公園」です。笹山公園は小高い場所に位置しており、展望台からは糸島市街地を見渡せます

約660本の桜が植えられている笹山公園は、糸島では最も有名な桜の名所で、地元民からも癒しのスポットとして愛されています。

桜の開花時期にはレジャーシートを広げて花見を楽しんでいる人も多いので、本格的なお花見にも最適です。

また公園内は複合遊具や4つの広場で構成されているため、お子様連れにも大人気です。とても広いので、サッカーやキャッチボールなど親子で楽しめます。

自然林も多く残っていて野生の鳥も観察できるので、お花見だけでなく自然を思いっきり満喫したい方はおすすめスポットです。

笹山公園の「詳細情報」

場所名笹山公園
住所福岡県糸島市前原駅南2
アクセスJR筑肥線「筑前前原駅」から徒歩で約5分
駐車場有(無料)

(太宰府市)宝満宮竈門神社

福岡市近郊のおすすめ花見スポット12ヶ所目は「宝満宮竈門神社」です。

宝満宮竈門神社は673年に創建された「縁結び・方除け・厄除けの神様」として信仰されています。

アーティスティックな建築構造が有名な神社で、同地区の太宰府天満宮に比べて、落ち着いた雰囲気が特徴です。

ぽにお
ぽにお

竈門(かまど)という神社名から、有名漫画ファンから聖地と言われている神社だよね!

ソメイヨシノやヤエシダザクラなど、約200本の桜が満開になる時期はたくさんの人が訪れます。

また夜間のライトアップも実施され桜の幻想的な風景を楽しめます。デートの際には、是非一度足を運んでみてください。

宝満宮竈門神社の「詳細情報」

場所名宝満宮竈門神社
住所福岡県太宰府市内山883
アクセス西鉄太宰府線「太宰府駅」から徒歩約40分(太宰府駅よりコミュニティバスが運行)
駐車場有(有料)
>>『宝満宮竈門神社』公式サイトはコチラ。

(朝倉市)甘木公園

福岡市近郊のおすすめ花見スポット13ヶ所目は「甘木公園」です。

甘木公園は、静かな自然環境に恵まれたくつろぎの広場として、地元住民から長年にわたり親しまれています。

県下屈指の桜の名所であり、約4,000本のソメイヨシノが咲き誇る花見スポットです。池に映える満開の桜は圧巻なので、花見の時期は必ず訪れてほしいスポットです。

公園内には、ひょうたん型の池や噴水アスレチック施設などもあるため、お子様連れにも人気があります。

そして夜になると、桜のライトアップや噴水のイルミネーションが楽しめるので、昼と夜で違った景色を観ることができます。

夜はライトアップされた美しい桜を夜も観ることができるので、休日になかなか時間がとれない方は、仕事帰りに是非立ち寄ってみてくださいね。

甘木公園の「詳細情報」

場所名甘木公園
住所福岡県朝倉市菩提寺79
アクセス西鉄甘木線「甘木駅」より徒歩約20分
駐車場有(無料)

(久留米市)浅井の一本桜

福岡市近郊のおすすめ花見スポット14ヶ所目は「浅井の一本桜」です。

浅井の一本桜とは、幹周り4.3mで高さ18mの山桜を指し、その樹齢はなんと約110年と言い伝えられています。

また地元自治体から大切に保護されており、毎年春には立派な淡いピンクの桜を見ることができます。

ぽにお
ぽにお

たった1本しか咲いていないのに見に来る人は毎年増えているみたいだね!

堂々とした風格の幹と、花密度が高くボリュームのある存在感は、毎年見物客を魅了しています。

開花に合わせてライトアップも行われるので、樹齢110年とも言われる満開の桜を是非観に行ってみてください。

浅井の一本桜の「詳細情報」

場所名甘木公園
住所福岡県久留米市山本町耳納1511-1
アクセス西鉄バス「中泉」から徒歩約20分
駐車場有(有料)

(うきは市)流川桜並木

福岡市近郊のおすすめ花見スポット15ヶ所目は「流川桜並木」です。流川桜並木は、筑後地区最大級の桜の名所と呼ばれています。

川沿いの約2kmにわたる約1,000本の桜並木は、映画のような素晴らしい景観です。桜のトンネルを歩いていると、カメラに収めきれないほどたくさんの桜が咲き誇っているためどこまでも続く絶景に圧倒されます

また菜の花とのコントラストや、夜にライトアップされる桜も楽しむことができるので、散歩やウォーキングがてら花見をするのも良いですね。

「花見はしたいけど、人混みが苦手…」という方にもおすすめのスポットなので、是非一度足を運んでみてください。

流川桜並木の「詳細情報」

場所名甘木公園
住所福岡県うきは市浮羽町流川
アクセスJR久大本線「うきは駅」から徒歩約24分
駐車場有(無料)

(朝倉市)秋月杉の馬場の桜

福岡市近郊のおすすめ花見スポット16ヶ所目は「秋月杉の馬場の桜」です。秋月城跡へと続く杉の馬場通りの両側には、約200本の桜の木が咲き乱れます。

桜が満開になる時期は「桜のトンネル」と呼ばれ、県内でも有名な花見スポットです。

ぽにお
ぽにお

屋台もあるから、歩き疲れたら休憩もできるね!

地元のお店や屋台も数軒出ていて、気軽に入れる茶屋もあるので一息ついて桜を愛でることができます

大自然の美しさと城下町の歴史的景観を楽しみたい方は、是非行ってみてくださいね。

秋月杉の馬場の桜の「詳細情報」

場所名秋月杉の馬場の桜
住所福岡県朝倉市秋月野鳥(杉の馬場通り)
アクセス西鉄甘木線「甘木駅」下車→甘木観光バス秋月線「博物館前」下車すぐ
駐車場有(有料)

【2024年最新情報!】福岡県の桜の見頃はいつ?

ここまで「福岡市近郊のおすすめ花見スポット」について解説してきました。この記事のまとめとして、福岡県の桜の見頃はいつがベストなのか紹介します。

ぽにお
ぽにお

日本気象協会「2024年桜開花予想(第1回)」によると、今年は3月にかけて気温が高いことから、桜の開花は全国的に平年より早い見込みです。福岡の桜の開花トップは3月19日の予想ですので、いつもより早めに花見を楽しめそうですね。

今回ご紹介したように、福岡県内には満開の桜を楽しめる場所がたくさんあります。

公共交通機関やマイカーで行きやすい場所ばかりなので、大切な家族・友人・恋人と是非立ち寄ってみてください。

記事URLをコピーしました