【親子で参加OK】世界に一つだけのキーホルダーづくりワークショップ!※4/20開催。





当イベントの「魅力紹介」
\海洋プラスチックごみを使用!/
「世界に一つのオリジナルキーホルダー」プレゼント

北欧家具を中心に、国内外の家具や雑貨を幅広く取り扱う「fremtiden」と、日本各地に漂着した海洋プラスチックを買い取り、その海洋プラスチックを材料に製品を製造を行う「buoy」のコラボイベント!
今回開催するワークショップでは、海洋プラスチックごみを使用し、キーホルダーづくりを行います。
粉砕したプラスチックごみを自分好みで盛り付けて作るので、色も模様も世界に一つだけのキーホルダーを作ることができます。
プログラム詳細




- 「海洋ごみ問題について学ぶコーナー」からデザイン・制作まで90分を想定しております。
- 作品は、キーホルダーづくりワークショップ終了時間から30分後より順次お渡しとなります。
「海洋ごみ問題」について
皆さんは知っていますか?
「人が出すごみの影響により、2050年の海は魚よりもごみの量が多くなる」と言われています。その中でも問題視されているのが、プラスチックごみです。
「海の未来を守るために活動している方々がいる。海の現状を知ってもらいたい」
1人では小さな事でも、人が集まれば何倍にもなる。私たちの海を守るために、まずはできる事からコツコツとやっていきたい。そんな想いのもと、今回のワークショップは生まれました。
fremtidenでは、100年先の海の未来を守るきっかけとなるであろうこのワークショップを、SUN WORKS 様ご協力の元、実施いたします。
当イベントの「講師紹介」

SUNWORKS「林 博之」
1974年生まれ。東京で働いていたアウトドア系輸入商社を退職し、2012年に福岡県糸島市に移住。2017年に道具と趣味の店「GOOD DAILYHUNT」をオープン。
また、糸島の自然に寄り添ったイベントをやろうという思いから「楽しいマーケットの場を提供し、山の問題を多くの人に知っていただこう」という目的をもったマーケット「THINNING」をスタート。
本業である卸売業を盛り上げるために、九州から発信する合同展示会「thought」の実行委員も務める。
最近はビーチクリーン活動にも力を入れ、海を大切にする活動も。
当イベントの「詳細情報」
イベント名 | 世界に一つだけのキーホルダーづくりワークショップ! |
---|---|
日時 | 2025年4月20日(日) |
開催場所 | 福岡県福岡市西区姪浜駅南 1-10-20 MEINOHAMA STEPS 2F / mono-niwaスペース |
定員 | 第1部:11時~12時半(90分)定員8名 第2部:13時半~15時(90分)定員8名 第3部:16時~17時半(90分)定員8名 ※予約に空きがございましたら当日参加も可能です。 |
対象 | 小学生~成人 |
費用 | 1,100円 (税込) ※1個の製作費用になります。 ※親子・友人とご参加される場合は人数分ででご予約ください。 |
駐車場 | あり ※MEINOHAMA STEPS東側に提携駐車場がございます。 ※参加者の方に3時間分の無料サービス券を配布いたします。 |
お問い合わせ | 092-707-6215 |