【超有名×駅近く】福岡県のおすすめ博多ラーメン店20選!※2025年人気ランキング。

『福岡県で超有名な博多ラーメンのお店』について徹底解説します。
福岡・博多といえば、やはり濃厚なとんこつラーメンが有名です。この記事では、博多駅近くで特に濃厚なとんこつスープが自慢のお店を紹介します。
豚骨の旨味が凝縮された、クリーミーでコク深いスープは、一度食べたらやみつきになること間違いなし!深夜まで営業しているお店も多く、飲んだ後の〆の一杯にも最適です。
.png)
今回は魅力あふれる博多ラーメン店20選をお届けしていくよ。
店舗ごとに、スープや麺の固さ、トッピングなどにこだわりがあるので、是非参考にしてくださいね。





【濃厚とんこつ】福岡・博多駅近くの大人気ラーメン店17選!

まずは「博多駅周辺のおすすめ博多ラーメンのお店」を17店ご紹介します。
連日行列の超人気店も多いので、是非気になる方は行ってみてください。
(超濃厚泡系)博多 一成一代

博多駅近くの東比恵駅から徒歩約1分の場所にある「博多 一成一代」は、超濃厚な泡系とんこつラーメンで知られる人気店です。
その特徴は、何と言ってもスープの表面を覆う、きめ細かな泡。この泡は、豚骨を長時間強火で炊き続けることで生まれるもので、豚骨の旨味が凝縮された濃厚な味わいです。
一口スープを啜れば、口いっぱいに広がるクリーミーな泡と豚骨の旨味。麺は、もちろん博多ラーメン定番の細ストレート麺なので、濃厚なスープとよく絡みます。

濃厚なだけでなく、泡の食感も楽しめる「博多 一成一代」のラーメンは、まさに新感覚のとんこつラーメンだよ!
店内はカウンター席+テーブル席があり、常に多くのお客さんで賑わっています。
特にランチタイムや週末は行列ができることも多いので、時間に余裕を持って訪れたほうがよいでしょう。
博多 一成一代の「店舗情報」
店舗名 | 博多 一成一代 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区東比恵2-17-23ローズマンション第1博多 |
電話番号 | 092-292-7555 |
営業時間 | ▼火~土 ・11時~14時半 ・17時~23時 ▼日・祝 11時~15時 |
定休日 | 月曜日 |
(屋台飯)博多らーめんShinShin KITTE博多店

博多駅直結の商業施設KITTE博多の地下1階にある「博多らーめんShinShin」は、福岡市内に複数の店舗を展開する有名ラーメン店です。
地元民からも観光客からも高い支持を得ている理由は、豚骨と鶏ガラをブレンドした、あっさりながらもコクのあるスープ。
正統派豚骨スープと呼ばれる伝統の味は、臭みが少なくクリーミーなコクがあり、女性や子供でも食べやすいのが魅力です。

麺はもちろん、博多ラーメン定番の極細ストレート麺。スープとの相性も抜群で、スルスルと食べられちゃう!
またラーメン以外にも、屋台の定番メニューである「焼きラーメン」や「一口餃子」、「おでん」なども楽しめます。
特に「焼きラーメン」は、茹でた麺を鉄板で焼き上げ、特製のタレと絡めたもので、香ばしい風味が食欲をそそります。
店内は、屋台をイメージした活気あふれる雰囲気で一人でも気軽に入りやすいので、是非一度食べてみてください!
博多らーめん ShinShin KITTE博多店の「店舗情報」
店舗名 | 博多らーめん ShinShin KITTE博多店 |
---|---|
住所 | 福岡市博多区博多駅中央街9-1 KITTE博多B1 |
電話番号 | 092-260-6315 |
営業時間 | 11時~23時 |
定休日 | なし |
(世界中に店舗あり)博多一幸舎 総本店

「博多一幸舎 総本店」は、博多駅より徒歩約5分の場所に位置し、国内外に多くのファンを持つ名店です。
その人気は福岡県内にとどまらず、東京や大阪などの主要都市はもちろん、アメリカや中国、東南アジアなど、世界中に店舗を展開しています。
一幸舎のラーメンの特徴は、厳選された豚骨を長時間丁寧に炊き上げた、濃厚でクリーミーなスープです。

豚骨特有の臭みを抑えつつ旨味を最大限に引き出す製法は、創業者しか知らないというのも有名な話だよ!
麺は、もちろん博多ラーメン定番の極細ストレート麺。スープとの絡みも良く、替え玉必須の美味しさ。
店内は、カウンター席とテーブル席があり、一人でも家族連れでも利用しやすい雰囲気です。博多ラーメンの王道を極めた1杯を是非味わってみてください。
博多一幸舎 総本店の「店舗情報」
店舗名 | 博多一幸舎 総本店 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅前3-23-12 |
電話番号 | 092-432-1190 |
営業時間 | ・月~土:11時~23時半 ・日曜日:11時~21時 |
定休日 | 年中無休(年末年始を除く) |
(昭和38年創業)博多だるま 総本店

渡辺通から少し入った場所にある「博多だるま 総本店」は、昭和38年創業の老舗ラーメン店です。
半世紀以上にわたり、博多っ子に愛され続けてきたその味の秘密は、鉄の羽釜で12時間炊き続けたスープ。
「呼び戻し」と呼ばれる製法で作られており、継ぎ足し継ぎ足しで使い続けることで、深い旨味を生み出しています。
.png)
やっぱり麺は、定番の極細麺!濃厚なスープとの相性を考えて作られた麺だから、しっかりスープが絡んでいるよ!
店内は昭和の雰囲気が漂う、どこか懐かしい空間で「福岡で愛される老舗ラーメン店」の称号がピッタリ。長年愛され続ける伝統の味を、是非一度堪能してみてください。
博多だるま 総本店の「店舗情報」
店舗名 | 博多だるま 総本店 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市中央区渡辺通1-8-25 |
電話番号 | 092-761-1958 |
営業時間 | 11時半~翌2時 |
定休日 | 不定休 |
(行列店)博多一双 博多駅東本店

「博多一双 博多駅東本店」は、博多駅から徒歩5分の場所に位置し、連日行列ができるほどの大人気ラーメン店です。
その人気の秘密は、豚骨・水・火加減・時間、そして職人の技…このすべてにこだわり抜いた、濃厚でクリーミーな豚骨スープです。
.png)
口いっぱいに広がる濃厚なのにまろやかな口当たりのスープは「豚骨カプチーノ」と呼ばれているよ!
麺は、もちろん博多ラーメン定番の細ストレート麺。店内はカウンター席が10席でテーブル席もあり、常に多くのお客さんで賑わっています。
特にランチタイムや週末は行列が長くなることも多いので、時間に余裕を持って食べに行ってくださいね!
博多一双 博多駅東本店の「店舗情報」
店舗名 | 博多一双 博多駅東本店 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅東3-1-6 |
電話番号 | 092-472-7739 |
営業時間 | 11時~24時 ※スープ売り切れ次第終了 |
定休日 | 不定休 |
(久留米ラーメン)魁龍 博多本店

福岡のラーメンといえば、博多ラーメンが有名ですが、そのルーツである久留米ラーメンも外せません。
その久留米ラーメンの濃厚さをこれでもかと追求した名店が「魁龍 博多本店」です。
魁龍の最大の魅力は、超濃厚な豚骨スープ。豚骨をつきっきりで24時間も強火で煮込むことで骨髄のエキスを限界まで抽出します。
まさに「ド豚骨」と呼ぶにふさわしい、パンチの効いた味わいが特徴です。
麺はスープとの相性を考え抜かれた特注のストレート細麺。濃厚なスープをしっかりと持ち上げ、一体感のある味わいがクセになります。

「魁龍 博多本店」店主が勧める麺は、なんと“ずんだれ”と呼ばれる柔麺!
博多豚骨ラーメンといえば「バリカタ!」のオーダーが多いイメージですが、“魁龍 博多本店”の店主は柔麺を推奨しています。
がっつり豚骨の香りに包まれながら、濃厚豚骨の久留米ラーメンを全身で味わってみてください。
魁龍 博多本店の「店舗情報」
店舗名 | 魁龍 博多本店 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区東那珂2-4-31 |
電話番号 | 092-483-4800 |
営業時間 | 11時~ ※スープがなくなり次第終了 |
定休日 | 年中無休 |
(天然とんこつ)一蘭 本社総本店

「一蘭 本社総本店」は、福岡市博多区中洲に位置し、全国的にも有名なラーメンチェーン「一蘭」の本店です。
その特徴は、何と言っても「味集中カウンター」。1席ずつ仕切られたカウンター席で、周りを気にすることなく、ラーメンの味に集中できるという、独自のスタイルです。
.png)
一蘭のラーメンは、天然とんこつスープをベースにした、臭みが少なくまろやかな味わいが特徴だよ!
麺の固さ、スープの濃さ、こってり度、にんにくの量、ネギの種類、チャーシューの有無、秘伝のたれの量など…自分好みに細かくオーダーできるのも、一蘭ならではの魅力です。
秘伝のたれは、唐辛子をベースに30数種類の材料を調合・熟成させたもので、ラーメンに深いコクと旨味を加えます。
世界中で愛される一蘭のラーメンを、是非一度味わってみてください。
一蘭 本社総本店の「店舗情報」
店舗名 | 一蘭 本社総本店 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区中洲5-3-2 |
電話番号 | 050-3733-2600 |
営業時間 | 24時間 ※営業時間は変更になる場合がございますので、最新情報は公式HPをご確認ください。 |
定休日 | 年中無休 |
(地元民に人気)元祖ラーメン長浜家

「元祖ラーメン長浜家」は、福岡の飲み屋街である上川端町に位置する老舗ラーメン店です。
長浜ラーメンは、博多ラーメンのルーツとも言われ、豚骨スープに極細麺、そしてシンプルなトッピングが特徴です。
その中でも「元祖ラーメン長浜家」は、特に地元民からの支持が厚く、連日多くのお客さんで賑わっています。
「元祖ラーメン長浜家」のラーメンは、豚骨を長時間煮込んだ、あっさりながらもコクのあるスープが特徴です。

元祖ラーメン長浜家のラーメンは、意外にも豚骨特有の臭みは控え目なんだよ!
こってりしていると思われがちな豚骨スープは一口飲めばわかるくらい優しい味わいなので、スルスルと食べ進められます。
昔ながらの長浜ラーメンは、福岡に来たら食べないと損なので、是非立ち寄ってみてくださいね。
元祖ラーメン長浜家の「店舗情報」
店舗名 | 元祖ラーメン長浜家 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市中央区大手門2-7-10 |
電話番号 | 092-725-5559 |
営業時間 | 24時間営業 ※月曜と火曜は7時~9時の間は清掃時間(月曜が休日の場合は火曜) |
定休日 | – |
(コスパ◎)博多ラーメンはかたや 川端店

「博多ラーメンはかたや 川端店」は、福岡市博多区上川端町、キャナルシティ博多の近くに位置する、コスパ抜群のラーメン店です。
その特徴は、何と言ってもラーメン1杯290円という驚きの価格。この価格でありながら、味にもしっかりとこだわっており、豚骨をベースにした、あっさりながらもコクのあるスープは、多くの人に愛されています。
麺は、もちろん博多ラーメン定番の細ストレート麺。

実はラーメンだけじゃなくて、トッピングも破格の値段なんだよ!
「はかたや」では、トッピングもリーズナブルな価格で提供されており、煮玉子やチャーシュー、きくらげなどを追加しても、ワンコインで収まることも珍しくありません。
「美味しい豚骨ラーメンを、なるべくリーズナブルな価格で食べたい!」という夢を叶えてくれるので、是非一度、足を運んでみてください。
博多ラーメンはかたや 川端店の「店舗情報」
店舗名 | 博多ラーメンはかたや 川端店 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区上川端町9-151 |
電話番号 | 092-291-3080 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 年中無休 |
(横浜家系総本山)吉村家直系店 ラーメン内田家

「ラーメン内田家」は、博多駅から徒歩7分ほどの場所に位置する、横浜家系ラーメンの名店「吉村家」の直系店です。
横浜家系ラーメンとは、濃厚な豚骨醤油スープに太麺、そしてほうれん草や海苔などのトッピングが特徴のラーメンです。
その中でも「吉村家」は、家系ラーメンの総本山として知られ、全国に多くのファンを持つ名店。

「ラーメン内田家」は、その「吉村家」の味を忠実に受け継いだ、まさに本格派の家系ラーメンを味わえます!
スープは、醤油のキレと豚骨の旨味が絶妙なバランスで、一口飲めば食欲が更に増す美味しさ。
また燻製のような香り付けをしているチャーシューも、大きくて食べ応えがあり、舌もお腹も満足させてくれます。
常に多くのお客さんで賑わっているため、時間にゆとりをもって食べに行くのをおすすめします。
横浜家系総本山 吉村家直系店 ラーメン内田家の「店舗情報」
店舗名 | 横浜家系総本山 吉村家直系店 ラーメン内田家 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅前3-9-12 |
電話番号 | 092-292-3005 |
営業時間 | ・月/火/水/木/日:11時~22時 ・金/土:11時~23時45分 |
定休日 | 火曜日 |
(隠れ家店)博多元気一杯!!
「博多元気一杯!!」は、知る人ぞ知る隠れ家的なラーメン店です。驚くことに「看板が出ていない」というレベルの隠れ家っぷり。
.png)
営業中のサインは、笑った顔が書いてある青いバケツだよ!
「博多元気一杯!!」は、豚骨をベースにした濃厚でクリーミーなスープのラーメンが特徴で、豚骨の旨味が凝縮されたスープは、一口飲めば、その濃厚さと深いコクを感じられます。
麺は、もちろん博多ラーメン定番の細ストレート麺。トロトロのスープとよく絡み、常連のお客さんはバリカタ麺で堪能しています。
豚骨ラーメン特有のクサウマ系ではないため、年齢や性別に関わらず美味しく食べられるのも特徴です。
「スープがなくなり次第終了」なので、12時前の訪問をおすすめしています。
博多元気一杯!!の「店舗情報」
店舗名 | 博多元気一杯!! |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区下呉服町4-31-1 ゾンターク博多I 1階 |
電話番号 | 090-1362-4311 |
営業時間 | 11時~20時 |
定休日 | 不定休 |
(老舗屋台ラーメン)長浜ナンバーワン 祇園店

「長浜ナンバーワン 祇園店」は、キャナルシティ博多から徒歩6分の場所にある、昭和46年創業の老舗店です。
長浜ラーメンは、豚骨スープに極細麺、そしてシンプルなトッピングが特徴で、地元民はもちろん、観光客からも高い支持を得ています。
ラーメンは、さらりとした口当たりで、あっさりながらもコクのあるスープが特徴です。

注文してラーメンが出てくるまでのスピードにびっくり!
注文から1~2分ほどで目の前に提供されるため、回転率も非常に良いです。
ランチ時にあまり時間がない方も、駆け込んで食べに行きたくなる雰囲気と味。これは店主とお客さんの、長年の信頼関係も相まってできることでしょう。
長浜ナンバーワン 祇園店の「店舗情報」
店舗名 | 長浜ナンバーワン 祇園店 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区祇園町4-64 ニューウイングビル祇園 1階 |
電話番号 | 092-263-0423 |
営業時間 | ・月~土:11時半~23時 ・日:11時半~22時 |
定休日 | 不定休 |
(透き通ったスープ)豚そば 月や

「豚そば 月や」は中洲川端駅近くにある、透き通った豚骨スープが有名なラーメン店です。
一般的な博多ラーメンのスープは白濁していますが「豚そば 月や」のスープは、まるで塩ラーメンのような透明感があります。
このスープは、厳選された豚骨を弱火でじっくりと煮込むことで、豚骨特有の臭みを取り除き、旨味だけを抽出しているのが特徴です。

その透き通った見た目からは想像できないほど、豚骨の深いコクと旨味が口いっぱいに広がるスープだよ!
麺は、中細のストレート麺。更に「豚そば 月や」では、カボスなどの薬味も付いているので、自分好みの味変を楽しむもの◎。
一般的な博多ラーメンとは一線を画す、透き通った豚骨スープのラーメンは、福岡に来た時には是非味わってほしい一杯です。
豚そば 月やの「店舗情報」
店舗名 | 豚そば 月や |
---|---|
住所 | 福岡市博多区中洲2丁目5−2 森ビル 1階 |
電話番号 | 092-262-3505 |
営業時間 | ・月~木:19時~翌2時半 ・金/土:18時~翌3時 |
定休日 | 日曜日 |
(塩ラーメンが人気)麺屋 波のおと

「麺屋 波のおと」は、東比恵駅が最寄りの塩ラーメンが有名なラーメン店です。
博多ラーメンといえば豚骨スープが定番ですが「麺屋 波のおと」は、厳選された鶏ガラと魚介をベースにしたスープに、数種類の塩をブレンドした特製の塩ダレを合わせたもの。
一口飲めば、その繊細な味わいをバランスよく塩でまとめた旨味に驚くでしょう。

刻んだゆず皮の風味が最高なんだよ!
トッピングされているゆずの皮の香りが、更に食欲をそそります。
豚骨ラーメンの激戦区で、あえて塩ラーメンで勝負する「麺屋 波のおと」のラーメンは、「豚骨しか食べない」という博多っ子も唸らせるほどの美味しさです。
麺屋 波のおとの「店舗情報」
店舗名 | 麺屋 波のおと |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区上牟田3-11-7 |
電話番号 | 092-402-0566 |
営業時間 | 11時~21時 |
定休日 | 不定休 |
(博多駅近く)らーめん二男坊 博多本店

「らーめん二男坊 博多本店」は、博多駅筑紫口から徒歩約2分の場所にあり、濃厚でありながらも臭みのない、クリーミーな豚骨ラーメンが人気のラーメン店です。
丁寧に下処理をし、豚骨独特の臭みを徹底的に抑えた濃厚でクリーミーなスープが特徴で、一口飲めば、まろやかな純豚骨の風味と口当たりがやみつきになります。
.png)
このスープは、店主の「女性や子供でも食べやすい味わい」を目指した、こだわりの賜物なんだよ。
「らーめん二男坊」で使われている麺は極細ストレート麺です。また、トッピングのチャーシューは、上質なロース部位を使用。脂と肉のバランスが絶妙で、ファンも多いトッピングの1つです。
福岡には現在4店舗ありますが、どのお店もランチ・ディナー時にはお客さんが多いほどの人気店。地元でも愛されている豚骨ラーメンを堪能してみてください。
らーめん二男坊 博多本店の「店舗情報」
店舗名 | らーめん二男坊 博多本店 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅前2-16-4 |
電話番号 | 092-473-5558 |
営業時間 | ・11時~OS14時半 ・17時~OS22時半 |
定休日 | 木曜日 |
(魚介とんこつ)ラーメン海鳴 中洲店

「ラーメン海鳴 中洲店」は、福岡市博多区中洲に位置し、魚介と豚骨のダブルスープが特徴のラーメン店です。
厳選された豚骨を長時間丁寧に炊き上げた濃厚な豚骨スープに、煮干しや鰹節などの魚介から取った出汁を合わせた味はクセになります。
麺は、中細のストレート麺で、表面にもっちり感をプラスした食感です。

店名の「海鳴」(うなる)は、食べたお客様が思わず「美味い!」とうなるようなラーメンを提供したい!という想いから付けられているんだよ。
「素材の良さを最大限に引き出すために、手間を惜しまず仕込みをする」その信念が、有名雑誌の『ラーメンWalker』で3年連続1位を受賞する実力の1つです。
夜中も営業しているので、中州で飲んだ後の〆の一杯に食べてみてください。
ラーメン海鳴 中洲店の「店舗情報」
店舗名 | ラーメン海鳴 中洲店 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区中洲3-6-23 和田ビル 1階 |
電話番号 | 092-281-8278 |
営業時間 | 18時~翌6時 |
定休日 | 日曜日 |
(安くて旨い)博多ラーメン しばらく 西新本店

「博多ラーメン しばらく 西新本店」は、西新駅徒歩2分の場所にある、昭和28年開業の老舗ラーメン店です。
椎名林檎さんなどの有名アーティストもよく訪れるということで、店内にはたくさんの色紙が飾られています。
豚骨スープは丁寧にアクを取り除いて長時間煮込んでいるため、濃厚なのに臭みがない味わいです。
ストレートの細麺を使用していて、何杯でも食べられてしまうほどスープとの相性も抜群。

名物はトッピングのトロトロ煮卵。常連さんは必ず注文しているよ!
「毎日食べたくなる、飽きがこない豚骨ラーメン」という太鼓判を押されるほどの人気店です。
お店の雰囲気も明るく、店員さんも常連さんも明るく愛想がよいので、初めての訪問でも安心して食べられます。福岡西新に訪れた際には、是非立ち寄ってみてください。
博多ラーメン しばらく 西新本店の「店舗情報」
店舗名 | 博多ラーメン しばらく 西新本店 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市早良区西新1丁目11−24 ゼニヤビル1階 |
電話番号 | 092-846-1555 |
営業時間 | 11時~21時 ※売り切れ次第終了 |
定休日 | 公式サイトをご確認ください。 |
【店選びに迷ったらおすすめ】名店が集結した屋内施設3選!

福岡には、博多ラーメンの名店が一度に楽しめる、ラーメン通にはたまらないスポットがあります。ここでは、その中でも特におすすめの3施設を紹介します。
どの施設も個性豊かなラーメン店が集結しているので、食べ比べを楽しむのも◎。
福岡で効率よく、そして快適にラーメン巡りを楽しみたい方は是非参考にしてくださいね。
(福岡空港内)ラーメン滑走路

福岡空港国内線ターミナルビル3階にある「ラーメン滑走路」は、全国各地の人気ラーメン店が集結したラーメンのテーマパークです。
その名の通り、滑走路をイメージした空間には、福岡を代表する博多ラーメンの名店はもちろん、全国各地から選りすぐりのラーメン店が並びます。
福岡に到着してすぐ、または福岡を離れる前に、本格的なラーメンを味わえるのが魅力です。

有名どころでいえば「博多一幸舎」や「一風堂」のような博多ラーメンを代表する有名店が出店しているよ!
更に、ラーメン滑走路限定のメニューを提供している店舗もあり、ここでしか味わえない一杯に出会えることも。福岡空港を利用する際には、是非立ち寄ってみてください。
(博多駅直結)博多めん街道




博多駅直結の「博多めん街道」は、博多ラーメンをはじめとする、福岡の麺料理の名店が集結したグルメスポットです。
JR博多シティの2階にあり、新幹線の改札口からも近いのでアクセスも抜群!博多めん街道には、博多ラーメンの名店「ShinShin」や「元祖博多だるま」など、福岡を代表するラーメン店が軒を連ねています。
.png)
「おひとりさま」でも入りやすい雰囲気のラーメン屋ばかりだよ!
店内は、博多の屋台をイメージした活気あふれる雰囲気で、一人でも気軽に入りやすいのも嬉しいポイントです。
営業時間は、店舗によって異なりますが、多くのお店が朝11時から夜23時頃まで営業しているので、ランチやディナーはもちろん、電車の待ち時間にも利用できます。
博多駅を利用する際には、是非立ち寄ってみてください。
(キャナルシティ博多)ラーメンスタジアム

キャナルシティ博多の5階にある「ラーメンスタジアム」は、全国各地の人気ラーメン店が集結した、ラーメン好きにはたまらないスポットです。
その名の通り、スタジアムをイメージした空間には、福岡を代表する博多ラーメンの名店を中心としたお店が8店舗並びます。

ラーメンスタジアムの特徴は、定期的に店舗が入れ替わること!行くたびに、新しい味に出会えるんだよ。
県外から来たお客さんの中には、1回の訪問で3店舗以上回って存分に博多ラーメンを楽しむ強者も。
営業時間は、朝11時から夜23時までと長いので、ランチとディナーで違うラーメン屋に行くのもおすすめです。
キャナルシティ博多を訪れた際には、是非立ち寄ってみてください。
【要約まとめ】好み別×最も推したい博多ラーメンをご紹介!

博多ラーメンと一口に言っても、「こってりのド豚骨」だったり「あっさりだけどコク深い」だったりと、お店によって全く違います。
ここでは「濃厚泡系」「博多の屋台ラーメン」「あっさりラーメン」「地元民に人気のお店」という4つのカテゴリーに分けて、それぞれ最もおすすめしたい博多ラーメン店をご紹介します。
あなたの好みの一杯を探してみてくださいね。
「濃厚泡系ラーメン」を食べたい

「濃厚泡系ラーメン」がお好きな方には、「博多一双 博多駅東本店」がおすすめです。
「博多一双」は、豚骨、水、火加減、時間、そして職人の技、すべてにこだわり抜いた、濃厚でクリーミーな豚骨スープが自慢のお店。

スープの表面を覆う、きめ細かな泡に「新感覚」「口当たり最高」といった口コミが寄せられているよ!
この泡は豚骨を長時間強火で炊き続けることで生まれるもので、旨味が凝縮された濃厚な味わいです。
「豚骨カプチーノ」と呼ばれる新感覚のとんこつスープを是非一度飲んでみてください。
「博多の屋台ラーメン」を食べたい

「博多の屋台ラーメン」を味わいたい方には、「博多らーめん ShinShin」がおすすめです。
ShinShinは、福岡市内に複数の店舗を展開する有名ラーメンチェーンで、地元民からも観光客からも高い支持を得ています。
その特徴は、豚骨と鶏ガラをブレンドした、あっさりながらもコクのあるスープ。

豚骨100%のスープに比べて臭みが少ないから、スープまで飲み干す人がほとんど!
性別や年齢に関わらず、「誰もスープを残さないラーメン」を目指した結果、県外からもリピーター続出で、常に賑わっています。是非一度、立ち寄ってみてください。
「あっさりラーメン」を食べたい

「あっさりラーメン」がお好みなら、「豚そば 月や」がおすすめです。
一般的な博多ラーメンのスープは白濁していますが、「豚そば 月や」のスープは、まるで塩ラーメンのような透明感があります。
このスープは、厳選された豚骨を弱火でじっくりと煮込むことで、豚骨特有の臭みを取り除き、旨味だけを抽出しているのが特徴です。

スープを一口飲めば、その透き通った見た目からは想像できないほど、豚骨の深いコクと旨味が広がるよ!
「豚骨くさいラーメンが好きではない」という人には必ず食べていただきたい博多ラーメンです。上品な月やのラーメンを是非一度、食べてみてください。
「地元民に人気のお店」はどこ?

「地元民に人気のお店」を探している方には、長年愛され続ける「元祖ラーメン長浜家」がおすすめです。
豚骨を長時間煮込んだ、あっさりながらもコクのあるスープは、何度食べても飽きないと定評があります。

活気あふれる店内の雰囲気が、多く地元民に愛されている証拠だね!
「まずはスタンダードな博多ラーメンを食べたい!」という方には、一番食べてほしいラーメンです。是非一度、足を運んでみてください。







