福岡コラム

【~ばい・~けん】福岡・博多弁でよく使う語尾8選!※日常会話の例文付き解説。

sawarise-cmc

『博多弁(福岡弁)でよく使う語尾』について徹底解説します。

各都道府県の方言の話題になると、必ずと言って良いほど取り上げられるのは福岡県の「博多弁」です。

かぱお
かぱお

博多弁は語尾に「~ばい」「~けん」といった言葉が付くのが特徴だよね。

今回は福岡の博多弁にはどのような言葉があるのかまたどういった特徴があるのかを徹底解説します。

生まれも育ちも福岡である筆者が、地元の人によく使われている博多弁を8つ厳選したので、是非チェックしてみてください。

また応用編で、標準語と意味がちがう博多弁もクイズ形式で紹介していくので、こちらも合わせて覚えてみましょう。

【福岡県民が解説】博多弁でよく使う語尾8選!

まず博多弁でよく使う語尾を8つ紹介します。

ぽにお
ぽにお

どれも福岡県以外で耳にすることのない言葉だね!

この語尾が付いた話し方をしている人は福岡県出身の可能性が高いです。

取引先や初めて会う方など、今から仲を深めたい人がこの言葉を使っていたら「もしかして福岡の方ですか?」と聞いてみましょう。

筆者の肌感では、福岡出身の人は地元愛が強い方が多いので、喜ばれるケースもままあります。

~と?

博多弁の「~と?」は、標準語で「~の?」の意です。

博多弁の中でも特によく使われている言葉で、もはや福岡人で使わない人を探すほうが難しいというくらい、ポピュラーな方言です。

かぱお
かぱお

疑問文でよく使われているよ!

方言を使った例文

  • 今なんしようと?

→意味:今何しているの?

  • 食べんと?

→意味:食べないの?

~ばい・~けん

博多弁の「~ばい・~けん」は、標準語で「~だよ」の意です。

ちょっと語尾を強めたいときに使用されます。

自分が能動的な行動をとるときに使われる傾向があるので、福岡人同士の会話にはしょっちゅう登場します。

ぽにお
ぽにお

テレビなどでよく「可愛い!」と言われている語尾だね!

方言を使った例文

  • もうご飯の時間ばい

→意味:もうご飯の時間だよ

  • まだお腹空いとらんばい

→意味:まだお腹空いてないよ

  • お風呂入ってくるけん

→意味:お風呂入ってくるよ

  • 今日の夜ご飯はカレーライス作るけん

→意味:今日の夜ご飯はカレーライスを作るよ

~くさ・~たい

博多弁の「~くさ・~たい」は、標準語で「~だ」の意です。

特に「~くさ」は福岡県内の中でも特に筑後地方の人がよく使う方言です。

「~たい」は福岡県全域で、比較的若い人も使う方言として知られています。

かぱお
かぱお

「~くさ」は「~してさあ」のように会話の間に入ることが多くて、「~たい」は会話の最後に付く事が多いね。

方言を使った例文

  • この前、山田君と10年ぶりに会ったっちゃん。それがくさ、山田君、ばりカッコよくなっとったったい!

→意味:この前、山田君と10年ぶりに会ったんだよね。そしたらさあ、山田君、すごくカッコよくなってたんだ!

~っちゃん・~っちゃけど

博多弁の「~っちゃん・~っちゃけど」は、標準語で「~だよね・~だけど」の意です。

他県の人から「博多弁、可愛い!」とダントツで褒められるのがこの「~っちゃん」なのですが、おそらく響きが軽くなるから、好まれるのだと思います。会話が明るくなるという効果があるようです。

ぽにお
ぽにお

「ちゃん」「ちゃけど」の前に小さい「つ」が入る響きがポイントだよ!

方言を使った例文

  • 昨日、観たいテレビ番組があったっちゃん。ばり楽しみにしとったっちゃけど、爆睡しとって観れんやったー

→意味:昨日、観たいテレビ番組があったんだよね。すごく楽しみにしてたんだけど、爆睡してて観れなかったー

  • 今日は私がご飯作るっちゃん。お母さんが作るって言いよったっちゃけど、帰りが遅くなるらしかけん

→意味:今日は私がご飯作るんだよね。お母さんが作るって言ってたんだけど、帰りが遅くなるらしくて

~ろうもん

博多弁の「~ろうもん」は、標準語で「~でしょう・~よね」の意です。

相手に同意を求めるときなどに使われるケースが多いです。基本的に親しい間柄の人に使います

かぱお
かぱお

「よか」と組み合わせた「よかろうもん」はよく使われているね!

方言を使った例文

  • そこまで言わんでもよかろうもん

→意味:そこまで言わなくてもいいでしょう

  • 夕方でも、まだ外は暑かろうもん

→意味:夕方でも、まだ外は暑いよね

~かいな?

博多弁の「~かいな?」は、標準語で「~かな?」の意です。

「かいな」の前に動詞がくる場合は「~とかいな」のように「かいな」の前に「と」を入れる事が多いです。

ぽにお
ぽにお

疑問文の時に出てくる方言だよ。

方言を使った例文

  • 田中さん、飲み会に行くとかいな?

→意味:田中さん、飲み会に行くのかな?

  • どうしたらいいとかいな?

→意味:どうしたらいいのかな?

~やけん

博多弁の「~やけん」は、標準語で「~だから」の意です。

語尾に「~やけん」と付けたり、言葉のはじめに「やけん~」と付けることもあります。

かぱお
かぱお

「やけんね」「やけんさ」と「ね」や「さ」を付けることも多いよ。

方言を使った例文

  • 今日、19時から飲み会やけんね!

→意味:今日、19時から飲み会だからね!

  • やけん、休むって言ったと

→意味:だから、休むって言ったの

~やあ

博多弁の「~やあ」は、標準語で「~しよう」の意です。人を誘うときや「一緒に」というニュアンスを含む表現です。

LINEなどのテキストコミュニケーションにもよく登場します。

ぽにお
ぽにお

特に親しい間柄の人によく使うよ!

方言を使った例文

  • 今から飲みに行こうやあ

→意味:今から飲みに行こう

  • 一緒に歌おうやあ

→意味:一緒に歌おう

【標準語と意味が違う】初心者向け博多弁クイズ

次に標準語と意味が違う博多弁を5つ紹介します。

「え?それってそんな意味なの?」とびっくりする方言がたくさんあるので、今回はよく使う博多弁を挙げています。

一般的に使われている言葉と全く違うケースもあるので、しっかり見ていきましょう。

まずはクイズ形式で出題します。いくつ分かるでしょうか?

  1. はらかく
  2. 来る
  3. かたる
  4. からう
  5. さばける
  6. はわく
かぱお
かぱお

まだまだこの5つは初心者向けの博多弁だよ。是非頑張って、覚えてみよう。

上記は福岡でよく耳にする動詞です。福岡出身の筆者も無意識に標準語と思って使っているため、他県の人から驚かれたことも何度かあります。

1つずつ詳しく説明していくので、是非チェックしてください。

はらかく

博多弁の「はらかく」は、標準語で「怒る」の意です。

「声を上げて怒る」というよりは、「ムスッとして機嫌が悪くなる」という場面で使われることが多いです。

ぽにお
ぽにお

イライラした様子を表す「腹を掻く」が由来という説もあるよ!

方言を使った例文

  • そげん、はらかきなさんな。気にせんとよ

→意味:そんなに、怒らないで。気にしないのよ

  • あの人、すぐにはらかくけんね

→意味:あの人、すぐに怒るよね

来る

博多弁の「来る」は、標準語で「行く」の意です。標準語とは反対の意味のように感じるので、誤解を招きやすい言葉です。

よく他県の方に不思議がられる方言なので、是非チェックしてください。

かぱお
かぱお

英語のcomeと同じ使い方で「(相手のところに)来る」=「行く」となるイメージだよ!

方言を使った例文

  • 今からそっちの家に来るけん、待っとって

→意味:今からそちらの家に行くから、待ってて

  • 今あんたがおる場所に来るけん、そこから動かんで!

→意味:今あなたがいる場所に行くから、そこから動かないで

かたる

博多弁の「かたる」は、標準語で「仲間に入る」の意です。

加わる、参加する、のようなニュアンスで使います。「語る」の意味とは全然違うので、要注意です。

ぽにお
ぽにお

博多っ子は「鬼ごっこ、かたらしてー」と幼い頃から使っているよ!

方言を使った例文

  • 愛ちゃんとご飯食べに行くと?私もかたらして!

→意味:愛ちゃんとご飯食べに行くの?私も仲間に入れて!

  • ゼミの仲間で集まるけん、あんたもかたらんね!

→意味:ゼミの仲間で集まるから、あなたも参加しなよ!

からう

博多弁の「からう」は、標準語で「背負う」の意です。肩を使って何かを持つ動作を表す方言です。

ランドセルやリュックなどを持つときに使われます

かぱお
かぱお

福岡だけでなく、九州ではわりと使われている方言だよ。

方言を使った例文

  • あら、かわいかランドセルからっとるやん

→意味:あら、可愛いランドセル背負っているね

  • 手で持つより、からったほうが重く感じんよ

→意味:手で持つより、背負ったほうが重く感じないよ

さばける

博多弁の「さばける」は、標準語で「手際が良い」の意です。これは仕事・勉強・家事をする場面などでよく使われます。

相手を褒めるときや、讃えるときに使う言葉です。

ぽにお
ぽにお

「魚をさばく」の意味とは違うから気を付けてね!

方言を使った例文

  • もうお皿洗い終わったと?さばけとうねー!

→意味:もうお皿洗い終わったの?手際がいいねー!

  • そのドリル、もう終わったん?さばけとるやん!

→意味:そのドリル、もう終わったの?手際がいいね!

はわく

博多弁の「はわく」は、標準語で「掃く」の意です。

こちらは福岡だけでなく九州全体でも使われている言葉なので、全国共通で使っている言葉だと勘違いしている福岡の人は多いでしょう。

しかし九州から離れた県の人からすると、かなり変わった使い方のようです。

かぱお
かぱお

「掃く」という標準語を使っている人のほうが福岡では少ないくらいだよ!

方言を使った例文

  • 掃除当番になったけん、床ばはわかんといかん

→意味:掃除当番になったから、床を掃かないといけない

  • 砂をこぼしたけん、ここホウキではわいて

→意味:砂をこぼしたから、ここホウキで掃いて

【要約】博多弁の特徴は語尾×イントネーション

福岡で使われる博多弁の方言の特徴は、語尾とイントネーションです。

ドラマや映画で俳優さんたちが使っている博多弁は、正直なところ福岡人にとって少し強調しすぎたイントネーションだったりします。

なので他県の人が博多弁を完璧にマスターするのは難しいかもしれません。

実際の博多弁は、地方のほうだと少し強めに聞こえたり年配の方の博多弁は怒っているように聞こえたりします。

しかし福岡人の県民性は基本的に「誰とでも仲良くなれる」とか「実は目立ちたがりや」だと言われていますので「他県の人と話すのが好き」という人も多いです。

(福岡人は)食べ物を褒められると喜ぶ

余談ですが、福岡人は福岡の食べ物を褒められると、とても喜ぶ傾向があります。

「初めてこんな美味しい刺身食べた!」「もつ鍋って最高だね!」などと福岡の食を褒められると「せやろー!〇〇〇って店も美味しいっちゃん。今度一緒に行こう!」くらい、喜ぶのが博多っ子です。

このように博多弁の基本的な知識を持っておくと、旅行や出張で福岡へ行った際福岡の人とスムーズなコミュニケーションがとれるメリットがあります。

この記事をきっかけに博多弁の知見を深め、福岡の滞在を楽しんでくれると嬉しいです!

(期間限定)お得なキャンペーン情報

記事URLをコピーしました