福岡コラム

【ソウルフード】福岡県の有名ご当地グルメ19選!※お土産・ランチにもおすすめ。

sawarise-cmc

『福岡県のご当地グルメ(ソウルフード)』について徹底解説します。

福岡県といえば、食の魅力が溢れるスポットとして知られています。

「水炊き」「ラーメン」といった全国区の名物から「焼きカレー」「がめ煮」などの地元ならではの逸品まで、バリエーション豊かなグルメを楽しめます。

観光やビジネスで福岡に訪れた際は、是非ご当地ならではの食文化を体験してみませんか?

今回はランチやディナーはもちろん人気のお土産情報まで詰まった「福岡県の有名ご当地グルメ19選」をたっぷりご紹介します!

【ランチOK】福岡観光におすすめ絶品ご当地グルメ15選!

福岡は日本国内でもグルメ天国と呼ばれるエリアで、豊富な食材と独自の文化が融合して全国的にも有名なご当地グルメが生まれてきました

屋台文化や海産物など、福岡で生まれた地場産品を活用しながら、福岡ならではの味わいを堪能できるメニューが充実しています。

また観光客にも親しまれるものが多いため、お土産としても人気が高いのが特徴です。

さっそく、福岡を訪れるなら一度は試してほしいご当地グルメを紹介します。

(市内に有名店多数)水炊き

水炊きは福岡を代表する郷土料理のひとつで、鶏肉を使った白濁スープが特徴です。

水炊きの起源は明治時代で博多の料亭が発祥とされています。鶏ガラをじっくり煮込んで作るスープは、栄養たっぷりで上品な味わいが特徴。

地元福岡では冬場によく食卓に登場します。シメにはご飯を入れて雑炊にしたりうどんを入れたりして、最後の一滴まで楽しむのが地元流です。

もちろん一般家庭以外でも水炊きを楽しめるよう、観光客向けに”水炊き専門店”もあります。

寒い日も暑い日も、福岡人の胃袋を満たしてくれる究極の鍋料理と言えば「水炊き」なので、思わずほっこりする、福岡の「おふくろの味」を是非ご賞味ください。

ぽにお
ぽにお

使う鶏肉の部位は一般的には骨付きもも肉なんだけど、家庭によっては手羽元や鶏ももを使ったり…それぞれの家で違った味わいになるんだよ。

(濃厚とんこつ)ラーメン

福岡のとんこつラーメンは、今や日本だけでなく世界的にも知られる名物です。

長浜ラーメン・博多ラーメン・久留米ラーメンなど、地域ごとに味の違いがあるのも特徴です。

スープは豚骨をじっくり煮込んで作り、独特の濃厚さが魅力で、細麺や替え玉も福岡ラーメンならではの食文化です。

また地元では、麺のかたさにこだわりがある人が多いので「かた麺」で注文する人もかなり多く、やわ麺→ふつう→かた麺→バリカタ→粉落とし…といったようにかた麺寄りのセレクトが細かく分かれている店もあります。

代表的なラーメン屋は「元祖長浜屋」「一蘭」「大砲ラーメン」などがありますが、個人で経営しているラーメン店も含めると、地元発祥の人気店は数えきれないほど。

かぱお
かぱお

「朝ラー」といって、早朝からラーメンを食べられるお店もあるほど、福岡はラーメン好きな人が多いんだよね。

あっさり系からこってり系まで揃っているので、自分好みのラーメンを食べ歩くだけでも、1つの観光として楽しめますね。

(地元民に愛される)うどん

福岡のうどんは柔らかい食感が特徴です。福岡のうどんが一般的に柔らかいと言われる理由は「最初に伝えられたうどんが、もともと柔らかい麺だったから」と言われています。

また「博多っ子はせっかちだから、注文して食べるまでに時間がかかる点を解消するため、茹で置きしておいた柔らかいうどん麺を使うのが一般的になった」という説もあります。

かぱお
かぱお

でも福岡人がみんなやわ麺が好きかというと、それは違って“コシのあるもっちりした食感”が人気なんだよね。

その証拠に福岡でチェーン展開して繁盛している「ウエスト」や「資さんうどん」などの有名店はやわらかい麺ではなくコシがあるもっちり麺です。

筆者も他県民の人から「もっと柔らかいかと思ってた!」と言われることもよくあります。

もし柔らかいうどんをお好みの方は福岡市内の「大地のうどん」や「牧のうどん」がオススメです。

ぽにお
ぽにお

福岡うどん屋さんで唯一うどん麺の硬さを選べるのは「牧のうどん」だよ!硬めん・中めん・軟(やわ)めん…と種類があるので、迷ったらやわ麺を選んでみてね。

(定番居酒屋メニュー)酢もつ

酢もつは、福岡の居酒屋では定番の一品です。新鮮な牛や豚のもつをゆでてもみじおろしや青ネギポン酢でさっぱりと仕上げた酢もつは、焼酎や日本酒との相性も抜群。

もつのコリコリした食感と酸味のバランスが絶妙でクセになる一品です。

もつ鍋の文化が根付く福岡だからこそ、新鮮なもつが手に入りやすく、家庭でも気軽に作れる料理でもあります。

居酒屋では「お通し」として出てくることも多いほど、定番のおつまみメニューです。福岡でお酒を飲む機会があれば、是非一度食べてみてくださいね。

(豚バラも大人気)焼鳥

福岡の焼鳥文化が少し変わっているのは有名な話です。全国的に焼鳥と言えば「鶏もも」ですが、焼鳥と言えば「豚バラ」と答えるのが福岡人です。

もちろん通常の鶏肉の焼鳥も多く食べられていますが、とりあえずで注文するのは「豚バラ」。

また、レバーや砂ずりなどの内臓の部位も多く扱うのが福岡流です。更に塩焼きだけでなく、タレの味付けや、地元の柚子胡椒を添えて食べるスタイルも親しまれています。

そして福岡県内のなかでも、とくに久留米市は「焼鳥の街」としても知られ多くの専門店が軒を連ねています

観光客にとっても地元ならではの味わいを楽しめる一品なので、まずは「豚バラ」を食べてみて下さいね!

かぱお
かぱお

常連客は「とりあえず生3つとバラ10本!」という感じで注文するほど。生ビールとセットで最初に豚バラをオーダーするのも珍しくないんだよ!

(門司港の名物)焼きカレー

福岡県北九州市の”門司港”の代表的なグルメといえば「焼きカレー」です。

熱々の焼きカレーは、ご飯の上にスパイシーなカレーをかけその上にチーズや卵をトッピングしオーブンで焼き上げます

表面がこんがりと焼かれたチーズの香りと、中からとろりと流れ出す卵黄は、見た目からすでに食欲をそそります。

北九州の焼きカレーが誕生したのは、門司港が輸出港として賑わっていた昭和30年代のことで、当時の洋食店が残り物のカレーをリメイクし、オーブンで焼いたことが始まりと言われています。

かぱお
かぱお

その後、門司港レトロ地区の観光地化が進む中で地域の名物として定着したんだよね。

現在では、門司港の焼きカレーを提供するお店を掲載した地図「焼きカレーMAP」まで配布され、多くの店舗が独自のアレンジを施した焼きカレーを提供しています。

インスタ映えする!と若い層にも人気な北九州名物を是非一度、堪能してみてください!

(福岡県が発祥)もつ鍋

もつ鍋は水炊きと並んで、福岡を代表する他県でも有名なご当地グルメです。

もつ鍋の誕生については諸説ありますが、戦後間もない時代に炭鉱の労働者の方が食べていたことが始まりと伝えられています。

栄養価の高いホルモンをニラやキャベツ、にんにくなどと煮込んだスープは、醤油ベースや味噌ベースが一般的

観光客にも大人気で、もつのプリプリとした食感とスープのコクは一度食べたら忘れられない味わいです。

福岡ではもつ鍋専門店も軒を連ねていますが、特に有名なのは

  • 田しゅう
  • 前田屋
  • 楽天地
  • やま中

があります。どの店舗も予約必須で特に土日はかなり前から予約しないと入れないもつ鍋店も珍しくありません。体を温める冬の定番料理・もつ鍋を、是非食べてみてください。

ぽにお
ぽにお

シメはちゃんぽん麺や雑炊を選べるよ!どちらも最後までもつ鍋の栄養と旨味を味わえる絶品!

(牡蠣小屋が人気)海鮮グルメ

福岡県は海に囲まれており、海産グルメが豊富なことで知られています。

特に冬の時期になると、糸島や福津エリアでは新鮮な牡蠣をその場で焼いて食べられる牡蠣小屋が大人気です。

家族や友人と焼台を囲み、わいわい話しながら、新鮮でプリプリとした食感の牡蠣を味わえます。

また博多駅近くの「博多長浜鮮魚市場」では、観光客も地元の獲れたての魚を気軽に堪能できるのでオススメです。

福岡でしか食べられない贅沢な海鮮グルメを是非食べてみてください。

(いちご狩りあり)あまおう

福岡が誇るブランドいちご、あまおうは「甘い」「丸い」「大きい」「うまい」の頭文字から名付けられました。

福岡県で開発され、現在では全国的な知名度を誇るフルーツです。

その糖度の高さとジューシーな果汁が特徴なあまおうはお土産としても大人気

いちご狩りが楽しめる観光農園も多く、特に春先は予約を取るのも困難になるほど。

有名店のパフェやケーキなどのスイーツにも使用されており、福岡のフルーツ文化を象徴する贅沢スイーツです。

かぱお
かぱお

いちごは先端にいくほど糖度が高くなるから、あまおうもヘタの方から食べるのがオススメだよ!

(お酒との相性◎)一口餃子

一口餃子は福岡の居酒屋メニューの定番で、その小ぶりなサイズ感が特徴です。

皮が薄く、パリッと焼き上げられた餃子は、ビールとの相性抜群。

博多では「鉄鍋餃子」のスタイルも有名で熱々の鉄鍋に盛り付けられた餃子をそのまま提供します。

もともと中華料理から派生し、地元の食材を活かしたレシピで改良されてきました。

「博多餃子舎603」などの専門店が人気を集めており、観光客にもおすすめの一品です。

(抹茶スイーツあり)八女茶

福岡県南部に位置する八女市は、全国有数の高品質な抹茶と煎茶の生産地です。

八女茶の歴史は鎌倉時代に遡り、中国から茶の種が持ち込まれたことが始まりとされています。

八女茶は濃厚な甘みと深いコクが特徴で、抹茶スイーツやアイスクリーム、和菓子など、さまざまな形で楽しまれています。

また玉露の生産量も多く品評会では常に高評価を獲得。お茶としてはもちろん、観光地ではお土産としても人気です。

「八女伝統本玉露」のようなブランド品は贈答用にも最適で、お歳暮やお中元はもちろん、地域のイベントの景品としても登場します。

ぽにお
ぽにお

あたたかいお茶を飲む習慣がない方でも、八女茶を飲んだら緑茶にハマっちゃうかも!というくらい深い味わいが楽しめるよ。

(冬の名物)ごまさば

福岡の冬の名物といえば、ごまさばが挙げられます。この料理は、福岡近海で捕れる新鮮な真サバを使い、醤油ベースのタレとたっぷりのすりごまで和えたものです。

ちなみに「さばを生で食べたら食中毒になる」と言う常識を持つ他県民の人は、さばを生で食べる福岡の食文化にかなり驚くことがあるそう。

これは福岡の人の胃腸が強いわけではなく、日本海側の海で獲れるサバに寄生する「アニサキス」がサバの刺身の部位に移動しないという特性があるからです。

更に鮮度が高いことも相まって、比較的食中毒になりにくいと言われています。

もちろん居酒屋や寿司店では定番メニューなので、お酒のお供としてもピッタリの一品です。

(柳川名物)鰻のせいろ蒸し

鰻のせいろ蒸しは、福岡県柳川市のご当地グルメとして知られています。

地元柳川では、鰻を蒸してふんわりと仕上げたせいろ蒸しが鰻料理の定番です。

醤油ベースの甘辛いタレを絡めたご飯に、鰻の蒲焼きを乗せ、更にせいろで蒸して仕上げるため、味がしっかり染み込みます。

江戸時代に炭火で焼いた鰻をせいろで蒸したのが始まりとされており「本吉屋」など老舗の名店が多く存在します。

柳川観光の際には船での川下りとともに楽しむのが定番コースです。

かぱお
かぱお

鰻と一緒に蒸された錦糸卵が更に鰻の味を引き立ててくれるんだよ。

(福岡の郷土料理)がめ煮

がめ煮は、福岡の伝統的な煮物料理で、九州地方では「筑前煮」とも呼ばれています。

名前の由来は諸説ありますが、農林水産省の「がめ煮の歴史・由来・関連行事」によると2つの説があるようです。

①「がめ」は当時スッポンを意味する「どぶがめ」に由来し、豊臣秀吉の時代に出兵した兵士がすっぽんとあり合わせの材料を煮込んだのが始まり

②博多の方言「がめくりこむ」(寄せ集める)が名前の由来
ちなみに筑前煮は骨なしの鶏肉、がめ煮は骨付きの鶏肉を使われることが多いようです。

栄養豊富な根野菜をたっぷり使った福岡の郷土料理を是非一度、食べてみてください。

(ソウルフード)焼肉鉄板

焼肉鉄板は、厚い鉄板の上で豚や牛の肉野菜を焼きながら食べるスタイルが特徴です。

元祖は昭和38年に南福岡で開業した「びっくり亭」だと言われています。

テレビなどのメディアでも良く取り上げられていて「福岡に来たらびっくり亭の焼肉鉄板は食べていかんね!」と他県民に勧める福岡県民はかなり多いでしょう。

材料は豚肉やホルモンを使用し甘辛いタレで味付けするのが一般的です。手頃な価格で気軽に楽しめることから、地元民のソウルフードとして定着しています。

【駅・空港で購入OK】喜ばれる福岡県の鉄板お土産4選!

福岡には、地元の魅力を詰め込んだ「お土産」として喜ばれるものもたくさんあります。

空港や駅で気軽に購入できるので、観光客や出張終わりの方にも大人気です。

ここでは、福岡の「喜ばれる鉄板お土産」を、それぞれの名物が生まれた背景も合わせて4つ紹介します。福岡のお土産は、地元の文化や食材を生かした逸品ばかり。

手軽に購入できるだけでなく、贈った相手にも福岡の魅力を伝えることができるので、しっかりチェックしてくださいね。

(鉄板のお土産)辛子明太子

福岡名物「辛子明太子」は、日本全国で愛される福岡の代表的な特産品です。

スケトウダラの卵を唐辛子や調味料で漬け込み、ピリ辛で風味豊かな味わいに仕上げています。この独特の辛味とプチプチとした食感が人気の理由です。

特に空港や駅で販売されている有名ブランドには「ふくや」「やまや」があり、どちらもお土産として大人気。

また、そのままご飯にのせるだけでなく、パスタやおにぎりの具材、創作料理にも使える万能食品です。

また近年は、福岡の明太子を使ったユニークなお土産「博多明太フランスパン」も人気を博しています。

フランスパンにたっぷりと塗られた明太子とバターのコクと塩味が絶妙で、地元福岡でも大人気です。

(西洋和菓子)博多通りもん

「博多通りもん」は福岡が誇る西洋和菓子の一つです。全国菓子博覧会で何度も受賞歴があり、その人気は国内外に広がっています。

薄皮の中には白あんとバターの香り豊かなクリームが入っておりしっとりとした食感と優しい甘さが特徴です。

博多の街並みを象徴する「通りもん」という名前がつけられ、地元の文化と西洋の技術が合体したお菓子として愛されています。

また博多駅や福岡空港でも購入可能で、その持ち運びのしやすさから観光客にも大好評。

国内だけでなく海外へのお土産にもピッタリで「福岡土産といえば通りもん」と言われるほどの定番商品です。

かぱお
かぱお

和菓子派には「筑紫もち」が大人気。地元への愛着が詰まった一品だよ。

(太宰府の名物)梅ヶ枝餅

「梅ヶ枝餅」は福岡県太宰府市の名物で、太宰府天満宮を訪れる観光客に愛されている和菓子です。

小豆餡を、薄く伸ばした餅の皮で包み焼き上げることで外はパリッと中はもっちりとした食感が生まれます。

太宰府天満宮参道に並ぶ多くの店舗で「焼きたて」を味わうことができるのも魅力の一つです。

地元住民にも親しまれており、お祭りやイベントの際にも提供されることが多いです。

また冷凍保存が可能な商品も販売されているため、自宅でその味を楽しむこともできます。

(駅弁としても人気)かしわ飯

福岡県の「かしわ飯」は、鶏肉(かしわ)を使用した炊き込みご飯です。

明治時代に九州鉄道(現JR九州)が、駅弁としてかしわ飯の提供を開始したのがルーツとされ、現在では博多駅を中心に多くの鉄道利用者に支持されています。

醤油や出汁で味付けしたご飯の中に細かく切った鶏肉やごぼう人参などが混ぜ込まれており、濃厚ながらも素朴な味わいが特徴です。

福岡県の代表的な郷土料理として、観光客だけでなく地元の人々にも愛されるソウルフード

更に冷めても美味しいため、駅弁フェアなどでも高い人気を誇っています。

ぽにお
ぽにお

うどん屋さんでは、うどんとかしわおにぎりをセットで注文する方が多いです!

【要約まとめ】福岡県にはたくさんのソウルフードがある

福岡県は美味しい料理だけでなく、文化や歴史がつまったご当地グルメがたくさんあります。

辛子明太子・博多通りもん・梅ヶ枝餅・かしわ飯など、それぞれが福岡の風土や人々の生活に根付いた食べ物です。

観光で訪れる際には、福岡のソウルフードをたっぷり堪能しお土産選びまでじっくり楽しんでください

福岡ならではの美味しさを知ることで、旅がより思い出深いものになるでしょう。

(期間限定)お得なキャンペーン情報

記事URLをコピーしました