【車なしOK】糸島観光のモデルコースを徹底解説!※初心者向け&半日でも巡れる。

『福岡県糸島市のおすすめ観光モデルコース』について徹底解説します。
青い空と海、心地よい潮風、そして心もお腹も満たしてくれる美味しいグルメ。
福岡県糸島市は、日常の忙しさを忘れさせてくれる癒やしの宝庫です。

実は、糸島って車がなくても気軽に行けるってご存知でしたか?電車やバスでも気軽にアクセス可能だから、ドライブ派にも電車派にも安心!
今回の記事では、そんな糸島の魅力をギュッと詰め込んだスポットや糸島観光のモデルコースをご紹介します。
たとえば、海沿いのカフェでほっと一息つく贅沢な時間、フォトジェニックな風景をバックに撮るとっておきの写真、地元の新鮮な野菜やスイーツを味わう幸せ。
どれも特別な思い出になること間違いなしです!次のお休み、糸島でしか味わえない特別な体験をしませんか?
この記事を読んで、あなたの理想の糸島旅を見つけてみてください。





【半日OK】糸島ドライブにおすすめ観光スポット15選!

ではさっそく糸島ドライブにおすすめの観光スポットを15選でご紹介していきます。
半日しか時間が取れないという方でも十分楽しめるようなスポットもありますので「糸島でここだけは行っておきたい!」というお気に入りのスポットを是非見つけてくださいね。
(やまめ釣りを体験)白糸の滝

最初にご紹介するのは、糸島市白糸にある『白糸の滝』です。白糸の滝は福岡県指定の名勝。
標高900メートルの羽金山(はがねやま)の中腹に位置し、約24メートルの滝が勢いよく流れ落ちる壮大な景観が魅力です。
ここでは、自然を満喫しながら気軽にヤマメ釣りが楽しめますよ。

家族連れなら、子どもと一緒に釣り体験をしながら自然の中で過ごす時間も特別な思い出になりそうだね。
さらに、釣ったヤマメはその場で塩焼きにしてもらうことができ、新鮮で美味しい魚を体験できるのも貴重なポイントです。
他にも、渓流沿いの遊歩道散策、そば打ち体験、そうめん流しといった魅力がたくさん。
無料駐車場もあるので、ドライブがてらに是非訪れてみてくださいね。
(遊覧船で鑑賞可能)芥屋の大門

続いてご紹介するのは、糸島市志摩芥屋にある『芥屋の大門(けやのおおと)』です。
『芥屋の大門』は日本最大の玄武洞で、国の天然記念物にも指定されています。
海蝕によって作り出された洞窟は、高さ64m、奥行き90m、間口10mの規模を誇り、六角形や八角形に並ぶ玄武岩の柱が生み出す独特の模様は、まるで蜂の巣のよう。
.png)
まさに自然がつくりだした天然のアートだね!
『芥屋漁港』から遊覧船に乗れば、この洞窟内を間近で観ることができますよ。ただし、運行は3月16日から11月30日までの期間限定。
船での所要時間は約25分で、料金は大人¥1,000、小人¥500です。
遊覧船は海の状況に左右されるため、天気が良くても波が高いと欠航になる場合があります。訪れる前には、電話で運行状況を確認するようにしてくださいね。
(トトロの森)芥屋の大門公園

続いてご紹介するのは、糸島市志摩芥屋にある『芥屋の大門公園』です。
公園と言っても遊具などがあるわけではなく、ゆっくりと自然の景観を楽しめる自然公園です。
最大の見どころは『トトロの森』とも呼ばれる幻想的な遊歩道。
ヤブツバキなどの樹木がトンネルのように生い茂り、まるでジブリ映画のような雰囲気が漂うことから、いつのまにかこう呼ばれるようになったんだとか。

樹木のトンネルを抜けると、標高40mの展望台が出現するよ。
360度の大パノラマで玄界灘や芥屋の大門の裏側など、美しい自然の景色にしばし酔いしれましょう。
公園には無料の駐車場が約50台分あり、トイレや自販機もあるのでドライブ中に気軽に立ち寄れます。
駐車場から徒歩すぐの場所に入口があり、展望台までは10分ほどの道のり。
近くには遊覧船乗り場や海鮮料理のお店も点在しているので、遊覧船にのったり、公園を散策したり、海鮮丼を食べたりして糸島観光を楽しみましょう。
(インスタ映え)立石山

続いてご紹介するのは、糸島市志摩芥屋にある『立石山(たていしやま)』。
立石山は標高約209mの初心者向け低山で、登山口から15分~40分ほどで山頂に到着できる手軽な登山スポットです。
最大の魅力は、山頂からの360度のパノラマ風景。
眼下に広がる玄界灘の美しい海岸線や芥屋周辺の絶景は、糸島特集の雑誌などにも取り上げられるほどの美しさですよ。
無料の駐車場にはトイレや自動販売機も整っているため、気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイント。

短時間でサクッと登りたい人は『芥屋第一駐車場』側から行くのがおすすめだよ。
ただし、急な岩場や足元の悪い場所もあるため、最低でもスニーカー、できればトレッキングシューズなどしっかりした靴で登るのがおすすめです。
気持ちよく身体を動かせる立石山で、自然と絶景に癒される特別なひとときを過ごしてくださいね。
(美しい夕日)桜井二見ヶ浦 夫婦岩

続いてご紹介するのは、糸島市志摩桜井にある『桜井二見ヶ浦 夫婦岩』です。ここは幻想的な夕日の景色で知られる絶景スポット。
沖合150mに並ぶ二つの岩は、古くから縁結びや夫婦円満のご利益があるとされ『いざなぎのみこと』と『いざなみのみこと』を祀るご神体です。

6月の夏至の頃に訪れると、夫婦岩の間に沈む夕日を見られるよ。
この美しい景色から『日本の渚100選』『日本の夕日100選』にも選ばれており、多くの観光客や写真愛好家が訪れる、糸島でも人気の観光スポット。
周辺にはおしゃれなカフェやレストランも多く、絶景を楽しみながらリラックスした時間を過ごせますよ。
(ざうお 本店)ヤシの木ブランコ

続いてご紹介するのは、福岡市西区小田にある『ヤシの木ブランコ』です。
このヤシの木ブランコは『活魚茶屋ざうお本店』の敷地内にあり、有料駐車場を利用すればドライブの途中で誰でも気軽に立ち寄れます。
ヤシの木に吊られたブランコに座り、白い砂浜と青い海をバックに漕ぎ出せば、まるで海の上を飛んでいるような爽快感を味わえますよ。
周辺にはデートにもぴったりな『どこでもドア』やユニークなブランコがいくつも点在し、家族や恋人との思い出作りに最適。

カメラのシャッターを押す指が止まらないかも!?
また『活魚茶屋ざうお』では博多湾の新鮮な魚介を贅沢に楽しめるので、ブランコで遊んだ後に立ち寄ってみるのもおすすめです。
(ハイキングOK)灘山展望台
続いてご紹介するのは、福岡市西区宮浦にある『灘山(なだやま)展望台』です。
標高209.2メートルの灘山は、豊かな自然と素晴らしい景色が楽しめるハイキングスポット。
玄界島を一望できる第一展望台や、二見ヶ浦が望める第二展望台があり、頑張って歩いた先には絶景が広がりますよ。

特に天気の良い日には、青い海と島々が美しく見えて気分爽快だよ。
福岡志摩前原線(県道54号線)の道路沿いに『灘山ハイキングコース始点』があり、看板から片道30~45分のハイキングコースが整備されています。
自然の中でハイキングを楽しみ、博多湾の景色と共に心身をリフレッシュさせてくださいね。
(美しい海岸)芥屋海水浴場

続いてご紹介するのは、糸島市志摩芥屋にある『芥屋海水浴場』です。
玄界灘に面したこちらの海水浴場は、透明度の高い美しい海が広がり『快水浴場100選』にも選ばれた人気スポット。
7月上旬頃からの海水浴シーズンには『朝日屋』『白浜屋』 『磯の屋』 『玄海』という4つの海の家がオープンし、温水シャワーや更衣室、休憩スペースなども利用できますよ。
海の家ではBBQも楽しめるため、好きな材料を持ち込んでアツアツのお肉や魚介を頬張るのもおすすめ。
手ぶらで楽しめる食材込みのバーベキュープランが用意されているところもあり、お好きなスタイルでバーベキューを楽しめます。
.png)
夜には22時まで営業しているから、星空の下でBBQもいいね!
シーズンオフになると人も少なく、静かな海辺の散歩もできる芥屋海水浴場。無料駐車場も完備されているので、海水浴にもデートスポットにもおすすめですよ。
(鳴き砂の浜)姉子の浜

続いてご紹介するのは、糸島市二丈鹿家にある『姉子の浜(あねごのはま)』です。
姉子の浜は、長さ約1.1km、幅約20mの美しい砂浜で、歩くと「キュッキュッ」と鳴く『鳴き砂』で知られています。
この珍しい音は、砂に含まれる石英の粒子がこすれ合うことで生まれるもので、全国でもわずか20カ所ほどでしか聞けないんだとか。

かつては音が消えたこともあったけど、地域の人々の清掃活動で再び『鳴き砂』が戻ってきたそうだよ。
サーフィンスポットとしても人気があり、波の良い日には多くのサーファーが集まります。
トイレと無料駐車場が20台分あるので、ドライブの途中にふらっと立ち寄ってみるのもおすすめ。
姉子の浜で自然が織りなす音と景色を楽しみながら、ゆったりした時間を過ごしましょう。
(全長100mのつり橋)加茂ゆらりんこ橋

続いてご紹介するスポットは、糸島市二丈福井にある『加茂ゆらりんこ橋』です。
この橋は加茂川上流、二丈渓谷にかかる全長約100mの吊り橋で、自然と絶景を楽しむには絶好のスポット。
四季折々に変わる美しい景色が広がっており、春は桃や桜に一面の菜の花、初夏にはホタル、秋には紅葉と、訪れるたびに新たな魅力に出会えますよ。
一見すると”ゆらりんこ”と揺れそうな名前ですが、実際はしっかりした造りなので誰でも安心して渡れます。

”ゆらりんこ”を期待していくと、ちょっと残念な感じかも!?
無料駐車場が約40台分あり、橋を渡りきった後は二丈岳の登山道へと続いているので、登山者の姿も多く見られます。
人気の紅葉スポット『明神の滝』へも行けるので、お弁当を持ってハイキングがてらに訪れてみてはいかがでしょうか?
(恋愛成就のご利益)櫻井神社

続いてご紹介するのは糸島市志摩桜井にある『櫻井神社(さくらいじんじゃ)』です。
こちらは福岡藩2代藩主・黒田忠之公によって創建された歴史ある神社。
境内には伊勢神宮から分霊を受けた櫻井大神宮も併設され、縁結びや厄除けのご利益があるとされています。

本殿や拝殿、楼門、太鼓橋は福岡県指定文化財にもなっているよ。
また、櫻井神社は二見ヶ浦の夫婦岩を『宇良宮(うらのみや)』として祀っており、実は古くから深い縁があるところ。
4月下旬~5月上旬の大潮の頃には、夫婦岩のしめ縄を掛けかえる『大しめ縄掛祭』も、櫻井神社が執り行っています。
恋人同士、あるいは御夫婦で二見ヶ浦の夫婦岩を訪れた際には、歴史深い櫻井神社へも是非足を運んでみてくださいね。
(パワースポット)雷山千如寺大悲王院

続いてご紹介するのは、糸島市雷山にある『雷山千如寺大悲王院(らいざん せんにょじ だいひおういん)』です。
千如寺は標高954.5mの雷山中腹に佇む真言宗の寺院。
開創は西暦178年と伝えられる歴史と伝統あるお寺で、まさに県内有数のパワースポットと言えるでしょう。
重要文化財にもなっている御本尊『木造十一面千手千眼観音立像』を始め、数々の貴重な文化財や古文書、庭園など、見どころが満載です。
また、境内には樹齢400年の大カエデがあり、毎年11月頃には色鮮やかに紅葉する様子が美しく、訪れる人々を魅了する紅葉の名所にもなっています。

11月1日から30日の間は入山料¥100が必要になるよ!
祈願や参拝とともに、日本の伝統的な美を感じられる雷山千如寺大悲王院で、心静かなひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
(家族で楽しめる)フォレストアドベンチャー・糸島

続いてご紹介するスポットは、糸島市二丈一貴山(いきさん)にある『フォレストアドベンチャー・糸島』です。
こちらは、都会の喧騒から離れて大自然を満喫できるアウトドアパーク。
標高700メートルの高さにある森の中、ロープを使ってスリル満点の空中散策を楽しめますよ。
大人向けのアドベンチャーコースと、身長110cmから参加できるキャノピーコースがあり、家族全員で楽しめるのも魅力。
.png)
樹上から地面まで一気に滑り降りるジップスライドでは、まるで空を飛んでいるかのような感覚を味わえるよ!
平均2時間~2時間半という時間をかけ、自然の中でたっぷり身体を動かすから、最後は心地よい疲労感に包まれることでしょう。
健康的な休日を過ごしたい方、自然の中でリフレッシュしたい方は是非訪れてみてください。
(海の上に浮かぶ神社)箱島神社

続いてご紹介するのは、糸島市二丈浜窪にある『箱島(はこしま)神社』です。
この神社は海に浮かぶ小さな島の中にあり、三方を海に囲まれた神秘的なロケーションが特徴。
「愛の神様」として知られる愛染明王(あいぜんみょうおう)が祀られており、恋愛のパワースポットとしても人気がありますよ。
以前は島へ渡れる橋がありましたが、今は壊れてなくなっているため、参拝したい人は潮が引いているタイミングで砂地を歩いて島に渡ります。

島に渡れないほど潮が満ちるのは、年に数日程度なんだって。
また、火吹き竹で耳を吹くと耳の病が治るという伝説もあり、耳の健康を願う方にも信仰されていますよ。
恋愛運や健康運を高めたい方、写真に残す美しい風景を探している方は、箱島神社を訪れてみてはいかがでしょうか?
(塩づくり見学)またいちの塩製塩所 工房とったん

最後にご紹介するのは、糸島市志摩芥屋にある『またいちの塩製塩所 工房とったん』です。
ここで生み出される『またいちの塩』は、太陽と風の力で濃縮させた海水を釜で結晶化させるという伝統的な製法で作られています。
じっくりと手間ひまをかけて生み出される塩はミネラルを多く含み、風味豊かで身体にも優しい自然塩。
『またいちの塩』自体はオンラインショップでも購入できますが、こちらの工房では塩が作られる工程を見学できるのが一番の魅力。
塩が出来る様子を見学した後は”塩”が主役のオリジナルスイーツ『塩をかけて食べるプリン』をいただきましょう!
.png)
プリンの材料は、5㎞圏内の生産者から仕入れる新鮮な卵と牛乳を使っているそうだよ。
持続可能な塩作りを実践し、脱プラスチックにも取り組む『工房とったん』。
美しい海を眺めながら大自然からの贈り物を味わえば、心も体も満たされる時間になることでしょう。
またいちの塩製塩所 工房とったんの「店舗情報」
店舗名 | またいちの塩製塩所 工房とったん |
---|---|
住所 | 福岡県糸島市志摩芥屋3757 |
電話番号 | 092-330-8732 |
営業時間 | 10時〜17時 |
定休日 | 年末年始 |
【ランチOK】糸島観光におすすめグルメスポット8選!

観光スポットをいくつか楽しんだ後は、もちろんお腹が空いてきますよね。
ここからは糸島ならではの「景色」も「料理」も一挙両得で楽しめるグルメスポットを8選でご紹介していきます。
ラーメンやカフェ、テイクアウトして海辺で楽しむ軽食のお店など、バラエティ豊かに紹介しますので、目的や空き時間に合わせてチョイスしてくださいね。
(ラーメンの製造拠点)一蘭の森

最初にご紹介するのは、糸島市志摩松隈にある『一蘭の森』です。
こちらは、全国に名を馳せるとんこつラーメンの名店『一蘭』が手がけるプレミアム店舗。
ラーメンは「時間がないからさっと食事をすませたい」という感覚で食べる人も多いでしょうが、観光地として名高い糸島の『一蘭の森』は、それとは一線を画しています。
ここは一蘭の「秘伝のタレ」を作っている工場や、おみやげ処、豚骨ラーメン博物館などもあり、見て、知って、買って、食べて、全方向からラーメンを楽しみ尽くす場所。

秘伝のタレの作り方は、社内でも4人しか知らない企業秘密なんだって!
一蘭といえば周囲を気にせずラーメンだけに集中できる、独自の「味集中カウンター」が特徴ですよね。
ただ、こちらの店舗は味集中カウンター16席の他、テーブル席も55席あるので、友人や家族とおしゃべりしながらラーメンを楽しむのにもぴったりの造りとなっています。
観光もグルメも楽しめる『一蘭の森』で、一蘭こだわりの一杯を味わってみてはいかがでしょうか?
一蘭の森の「店舗情報」
店舗名 | 一蘭の森 |
---|---|
住所 | 福岡県糸島市志摩松隈256-10 |
電話番号 | 050-3733-4433 |
営業時間 | 10時〜16時 |
(二見ヶ浦)パームビーチ・ザ・ガーデンズ

続いてご紹介するのは、福岡市西区西浦にある『パーム・ビーチ・ザ・ガーデンズ』です。
こちらは、複数の個性的なショップが集まっているリゾートモール。
- 海を見ながらハンバーガーやステーキを楽しめる『レストランパームビーチ』
- 自家製パスタやピッツァなどのイタリアンを味わえる『サーフサイドカフェ』
- 西浦漁港で仕入れた新鮮なイカの活き造りを中心に、和食がメインの『波平』
- 海抜0mで海を見ながらガーリックシュリンプなどの軽食を頬張る『TERRACE(テラス)』
どのお店からも目の前に広がる二見ヶ浦の海を望むことができ、リゾート気分で非日常の時間を過ごせますよ。
また、2024年にリニューアルした『SURFERS MARKET』ではサーファーに人気のブランドSurfer Girlを始め、Tシャツや雑貨などのお土産も購入できます。

イタリアンジェラートやカフェの販売コーナーも併設されているから、買い物を楽しんだり、海辺でのんびりと過ごしたい方にはぴったりのスポットだよ。
二見ヶ浦の海岸を散歩しながら、美しい夕日を眺めてリフレッシュするのもおすすめです。
PALM BEACH THE GARDENSの「店舗情報」
店舗名 | PALM BEACH THE GARDENS |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市西区西浦285 |
電話番号 | ・レストランパームビーチ:092-809-1660 ・サーフサイドカフェ:092-809-1507 ・波平:092-809-1533 ・アルパチーノ:092-809-1525 |
駐車場 | あり |
(ジェラートが人気)糸島 LONDON BUS CAFE




続いてご紹介するのは、糸島市志摩野北にある『糸島LONDON BUS CAFE』です。
こちらは、サンセットロード沿いにたたずむ真っ赤なロンドンバスが目印のカフェ。
バスの1階がジェラートや軽食の販売スペース、2階がイートインスペースになっています。
.png)
2階からは窓越しに広がる美しい海を一望できるよ!
SNS映えする写真を撮りたい方や、海を眺めながらのんびり過ごしたい方には特におすすめのスポットです。
人気なのは、日替わりでいろいろな味が楽しめるジェラート。
糸島の塩を使ったフレーバーや、チョコ、ミルクといった定番商品まで、どれもこだわりの逸品です。
ホットドッグなどの軽食もあり、小腹を満たしたい時にもぴったり。
海と空と真っ赤なロンドンバスの美しいコントラストを楽しめるおしゃれカフェで、糸島の思い出を飾ってくださいね。
糸島 LONDON BUS CAFEの「店舗情報」
店舗名 | 糸島 LONDON BUS CAFE |
---|---|
住所 | 福岡県糸島市志摩野北2289-6 |
電話番号 | 050-3733-4433 |
営業時間 | 11時〜 |
定休日 | 不定休 |
(糸島牡蠣を堪能)浜焼き白浜家
続いてご紹介するのは、糸島市志摩芥屋にある『浜焼き 白浜家』です。
こちらのお店、冬は牡蠣小屋として楽しめ、夏はバーベキューや海鮮丼など、いずれも糸島の新鮮な魚介類をダイレクトにいただけるのが魅力。
冷暖房完備の店内は広々としているので、季節や天候を気にせずいつでも最高の食事を楽しめますよ。
外にはテラス席もあり、潮風を感じながら広々とした開放感の中でバーベキューを楽しみたい方にもおすすめ。

子ども向けのランチメニューや授乳室もあり、ファミリーにも優しいお店だよ
おすすめメニューは冬季限定の『糸島の牡蠣食べ放題』(60分¥2,980)やリピート率の高い『豪華海鮮丼』(¥1,980)。
駐車場は40台分が確保され、団体予約なら駅までの送迎もあり。「糸島に行ったら絶対に牡蠣を食べたい!」という人も多いと思いますので、観光のメインスポットとして、ぜひ一度訪れてみてくださいね。
浜焼き 白浜家の「店舗情報」
店舗名 | 浜焼き 白浜家 |
---|---|
住所 | 福岡県糸島市志摩芥屋677-2 |
電話番号 | 092-328-3282 |
営業時間 | ・平日:11時〜21時 ・土日祝:11時~22時 |
定休日 | 年中無休 |
(可也山を一望)グローウェルカフェ




続いてご紹介するのは、糸島市志摩稲留にある『グローウェルカフェ』です。
こちらのお店は食の安全と健康にこだわっており、自社農場で育てた健康豚『おさつポーク』や、糸島の有機野菜を使った料理が楽しめますよ。
「糸島と言えば海!」のイメージが強いかもしれませんが、自然豊かな糸島は、山や田畑の風景も非常に美しいです。
明るく広々とした店内からは、そんな糸島の田園風景や『可也山(かやさん)』の緑の景色を一望できます。

外にはテラス席もあり、リラックスして自然の空気まで味わいたい方にはピッタリ!
おすすめメニューは”おさつポーク”を使った『ハンバーグステーキセット』(¥1,180)や、チーズがたっぷりの『焼きチーズカレーセット』(¥1,200)。
メイン料理にセットでついてくるサラダバーには5種類のドレッシングが準備されており、糸島野菜を飽きずにたっぷり食べられるのも魅力です。
新鮮で安心な食材を味わいながら、自然の中で穏やかなひとときを過ごしたい方は、是非訪れてみてください。
グローウェルカフェの「店舗情報」
店舗名 | グローウェルカフェ |
---|---|
住所 | 福岡県糸島市志摩稲留5 |
電話番号 | 092-327-1858 |
営業時間 | ・平日:9時半~16時半 土/日/祝:8時半~17時半 |
定休日 | 不定休 |
(テイクアウトOK)糸島バーガーカフェ goofy




続いてご紹介するのは、糸島市志摩芥屋にある『糸島バーガーカフェ goofy(グーフィー)』です。
スナックをリノベーションした店内は、アメリカンビンテージとPOPが融合した特別な空間。
20代男性の店長と代表2人が「若い力で糸島を盛り上げたい!」と始めたお店で、TikTokやSNSをフル活用して認知を広げており、若い世代には特に人気があります。
メインのハンバーガーは、糸島の有名パン屋さんで特別に作られたふわふわのバンズに、肉汁あふれる牛100%パティ、糸島産のフレッシュなトマトとレタスがサンドされています。

店のイチオシメニューは『グーフィースペシャル』(\1,580)だよ!
地元の食材にこだわった味を楽しみたい方、おしゃれなカフェ巡りが好きな方にはピッタリです。
もちろんテイクアウト可能なので、海辺でバーガーを頬張りながらのんびり過ごす休日もおすすめですよ。
糸島バーガーカフェ goofyの「店舗情報」
店舗名 | 糸島バーガーカフェ goofy |
---|---|
住所 | 福岡県糸島市志摩芥屋911-2 |
電話番号 | 092-332-3344 |
営業時間 | 11時~18時 |
定休日 | 水曜日 |
(ブランド卵)糸島ファームハウス UOVO

続いてご紹介するのは、糸島市志摩桜井にある『糸島ファームハウス UOVO(ウォーヴォ)』です。
こちらは、自社農場で育てた『天上卵』をたっぷり使った料理が楽しめるおしゃれカフェ。
お店は広々としたガーデンに面しており、オーシャンビューを楽しみながら自然の中でゆったり過ごせますよ。愛犬と一緒に訪れるのも◎。
おすすめメニューは『極上の卵かけご飯膳』(¥900)。弾力のある『天上卵』を使った卵かけご飯は、黄身の濃厚な味わいとふわっとした白身が絶妙なバランスです。
アツアツのご飯に卵を割って特製醤油を垂らせば、一口ごとに贅沢な味が広がります。
.png)
卵本来の味を楽しみたいなら、最高の食べ方だよね!
他にも、外で気軽に食べたい『天使のカスタードソフトクリーム』や『ニューヨークロール』、お土産にぴったりの『天上卵のプレミアムロールケーキ』といったスイーツが豊富。
糸島の新鮮な空気に触れ、大切な人と過ごす癒しのひとときを味わってみてください。
糸島ファームハウス UOVOの「店舗情報」
店舗名 | 糸島ファームハウス UOVO |
---|---|
住所 | 福岡県糸島市志摩桜井5134-1 |
電話番号 | 092-332-0535 |
営業時間 | ・平日:10時~18時 ・土日:9時~18時 |
定休日 | 不定休 |
(お土産を買うなら)伊都菜彩

最後にご紹介するのは、糸島市波多江にある『伊都菜彩(いとさいさい)』です。
ここは、糸島産の新鮮な野菜や果物、地元で育てられた肉、糸島の海で獲れた魚など、豊富な地元食材が揃う農産物直売所です。
加えて、手作りのパンやお弁当、お惣菜も揃っており、観光の途中でランチを調達するのにも便利ですよ。
あまおうや『伊都物語』を使ったソフトクリームなど、スイーツ類も人気があります。

ここで買ったお弁当やスイーツを、糸島の山や海辺で味わうのもおすすめだよ。
駐車場が広く、観光バスも出入りするほどの人気スポットなので、午後になると売り切れてしまう商品も。早い時間の来店がおすすめです。
糸島の美味しいお土産や食材を探すなら、伊都菜彩を是非訪れてみてください。
伊都菜彩の「店舗情報」
店舗名 | 伊都菜彩 |
---|---|
住所 | 福岡県糸島市波多江567-1 |
電話番号 | 092-324-3131 |
営業時間 | 9時~18時 |
定休日 | 年始のみ |
【車なしOK】福岡県・糸島市へのアクセス方法を紹介!

糸島は海辺のドライブが人気の観光地ですが、もちろん公共交通機関でも行けます。
ここからは車がない方でも糸島観光を楽しめるよう、電車やバスで糸島へ行く方法をお伝えしていきます。
「バス・地下鉄」で行く場合

福岡空港・博多・天神方面からバスで糸島へ行く場合、博多バスターミナルや市内のバス停から『ウエストコーストライナー』か『いと・しま号』を利用しましょう。
ウエストコーストライナーを利用する場合、博多・天神から有名観光地の『二見ヶ浦』までの料金は片道¥1,150。
いと・しま号を利用する場合、糸島観光協会最寄りのバス停『前原』までは片道¥650です。
ただし、糸島市内でも路線バスや乗合バスなどの『昭和バス』を利用するなら『糸島半島1dayフリーパス(高速バス付き)』が¥1,800なので、こちらを購入するのもおすすめ。

片道あたり¥900になるからお得だよね。
地下鉄を利用する場合は地下鉄空港線の各駅から『筑前前原行』『唐津行』『西唐津行』の電車に乗ればOK。
『姪浜駅』からはJR筑肥線になり、乗換なしで糸島観光協会のある『筑前前原駅』まで行けますよ。
(DEMARS)トゥクトゥクをレンタル
糸島をもっと楽しく自由に旅したいなら『DEMARS(ディマーズ)』でEVトゥクトゥクのレンタルをするのもおすすめ!
ただの移動手段ではなく、風を切って海沿いを走る特別な時間を過ごせ、まるで旅そのものがアクティビティのような体験ができます。

トゥクトゥクは3人乗りの3輪バイクだから、利用するには普通自動車運転免許が必要だよ!
トゥクトゥクの受け渡しは、筑前前原駅北口の糸島観光協会前。公共交通機関で糸島を訪れる人にも便利ですね。
料金は燃料代と保険代込みで、90分¥7,000~の明朗会計。
雨の日はキャンセル無料なので、旅行の予定が決まったらとりあえず予約してOK。
糸島でのひとときを、トゥクトゥクと共に特別な思い出にしてみてはいかがでしょうか?
【要約】目的別でおすすめの観光モデルコースを紹介!

今回の記事では糸島でおすすめの観光スポットやグルメスポットを多数ご紹介してきました。行ってみたい場所は見つかりましたか?
ここからは、まとめがわりに目的別で糸島観光のモデルコースをご紹介します。
あれこれ考えず、効率的に糸島旅行を楽しみたい!と思った時参考にしていただければ幸いです。
(女子旅)糸島を日帰りで満喫したい

最初にご紹介する糸島観光のモデルコースは、母娘や友達同士など、女子旅で糸島への日帰り旅行を楽しみたい人向け!
まずは車で『白糸の滝』を目指します。
マイナスイオンを浴びながら大自然に癒やされ、せっかくなのでヤマメ釣りも楽しみましょう。

1人だと釣れなかった時ちょっぴり悲しいけど、女同士ならそれも笑い話になるね!
その後はドライブしながら『またいちの塩工房とったん』へ。
半島の先で絶景の海とともに、天然塩でいただく絶品のプリンを味わってみてください。
さらに海辺のドライブを続けながら『二見ヶ浦 夫婦岩』を訪れましょう。
夫婦岩周辺の海辺を散歩するのもよし、お腹の空き具合によっては『パームビーチ・ザ・ガーデンズ』で食事をするのもよし。スイーツやショッピングも楽しめます。
最後は『ヤシの木ブランコ』へ。
SNS映えするフォトスポットが満載なので、いろいろなブランコに乗ったり、友達とはしゃいだりしながら、一生の思い出に残る写真をたくさん残してくださいね。
(一人旅)糸島の自然を満喫したい!

次にご紹介する糸島観光のモデルコースは、一人旅でじっくりと糸島の自然を満喫したい人向け!
まずは車で『雷山千如寺大悲王院』へ向かいましょう。
樹齢約400年と言われる天然記念物の『大カエデ』は、紅葉のシーズンならずとも見ごたえがあり、寺院の静謐な雰囲気の中で心穏やかな時間を過ごせます。
その後は車で『芥屋の大門』へ向かいましょう。
芥屋の大門では、自然が作り出す神秘的な風景にきっと心を奪われることでしょう。

せっかくなら遊覧船に乗って、海蝕によってつくられた日本最大の玄武洞を間近で見て欲しいな!
乗船場の近くにはおすすめのグルメスポット『浜焼き 白浜屋』があります。
ちょうどお腹が空いていれば、こちらのお店で糸島の新鮮な魚介類をいただきながら、舌で糸島の自然を満喫するのも◎。
海の後は、ハイキングがてら『立石山』に登ってみるのはいかがでしょうか?
一汗かいて山から眺める糸島もまた、雄大な自然の美しさを感じさせてくれることでしょう。
海と山と歴史を感じる糸島。誰にも気兼ねしなくていい1人旅で、心ゆくまで堪能してくださいね。
「車を使わずに」糸島を観光したい!

最後にご紹介する糸島観光のモデルコースは、車を使わずに糸島を観光したい人向け!
糸島旅行で車を使わないなら、まず「ここだけは絶対に行きたい!」というところを1箇所決めて、その周辺をのんびり散歩するつもりで行くといいでしょう。
糸島は広く、路線バスの本数も決して多くはありません。
「あそこにもここにも行きたい」と欲張って計画すると、移動やバスの待ち時間にかなりの時間をとられてしまいます。
博多・天神から『ウエストコーストライナー』に乗れば『ヤシの木ブランコ』や『二見ヶ浦夫婦岩』『パームビーチ・ザ・ガーデンズ』といった海沿いのスポットは行きやすいですよ。
体力に自信がある人は、地下鉄空港線に乗ってJR筑肥線『筑前前原駅』で下車し『糸島観光協会』でレンタサイクルを利用するのがおすすめ。
体力に自信がなければ、EVトゥクトゥクをレンタルするのもいいですね。(運転免許証は必要です)

『志摩サンセットロード』は自転車で走るだけでも気分爽快だよ!
海風を感じながら道沿いの気になるカフェに立ち寄ったり、気ままに浜辺へ下りて周辺を散策したり…。
記事内でご紹介した『ロンドンバスカフェ』も、海沿いで立ち寄りやすい場所にあります。
車がないからといって諦めず、バスや電車、自転車などを利用して、気ままな糸島旅を楽しんでくださいね。
(期間限定)お得なキャンペーン情報





