観光ガイド

【おしゃれ】福岡市西区(姪浜)のおすすめ手土産11選!※お菓子・スイーツあり。

sawarise-cmc

『福岡市西区(姪浜)でおすすめしたいお土産』について徹底解説します。

マリノアシティ福岡・鷲尾愛宕神社・愛宕浜マリナタウン海浜公園・小戸公園など、

人気の観光地も多い「福岡市西区(姪浜)」ですが、観光などで訪れる機会があれば、

(お菓子・スイーツ・伝統工芸品など)是非買ってほしい手土産がたくさんあります。

ぽにお
ぽにお

西区(姪浜)でしか手に入らない珍しい手土産を教えてほしいな。

そこで今回は福岡市西区(姪浜)で、おすすめ手土産を合計11個紹介します

どれも“地下鉄姪浜駅”の近くにお店があり、購入することができるので、

もし手に入れたいお土産が見つかれば、是非足を運んでみてくださいね。

【定番の手土産】美味しいスイーツをテイクアウトできるお店

それではまず、手土産にピッタリな美味しいスイーツを購入できるお店を紹介します。

ぽにお
ぽにお

どのお店も”テイクアウト”できるので、写真を見比べて、気になるお店があったら行ってみてね。

(人気の愛宕シュー)Sugar Bear

手土産にピッタリなスイーツを購入できるお店、1店舗目は「Sugar Bear(シュガー・ベアー)」を紹介します。

姪浜駅から歩いて5分ほどの場所にある”Sugar Bear”は、長年地元民から愛され続けている大人気のケーキ屋さんで、

ディスプレイには、ケーキ・焼き菓子など様々な商品が並べられており、どれもリーズナブルな価格で提供されています。

そんな”Sugar Bear”の商品の中で、特におすすめしたいのは「あたごシュー」というシュークリームで、

注文後にその場でクリームを詰めてくれるので、パリパリの皮とふわふわのクリームを堪能できます

店内はホールケーキ、ケーキ、スコーンや焼き菓子などおいしそうなお菓子に目を奪われながら愛宕の名物のあたごシューとキャラメルエクレアをいただきました。あたごシューの濃厚なクリームとキャラメルエクレアのキャラメルの香ばしい味がコーヒーに合い、とてもおいしかったです。次はスコーンも購入したいと思います。

40代女性の口コミ
40代女性の口コミ

Sugar Bearの「店舗情報」

店舗名Sugar Bear
住所福岡県福岡市西区姪の浜4-17-15
電話番号092-883-7730
営業時間11時~19時
定休日火曜日・水曜日・イベント時不定休
テイクアウト可能
>>『Sugar Bear』公式インスタはコチラ。

(アップルパイが人気)おやつラボ・ジョワ

九大学研都市駅から九大伊都キャンパスに向かう道中にある「OYATSU LABO Joie(おやつラボ・ジョワ)」は、

クリームたっぷりの“シュークリーム”や、季節のフルーツを使った“オムレット”など様々なスイーツが提供されており、

中でも人気のメニューが、サクサク食感のパイ生地に、程よく甘いリンゴジャムの入った「アップルパイ」です。

おやつラボ・ジョワのアップルパイは、繰り返し折り込まれたパイ生地でできており想像以上にサクサクとした食感で、

またジャムの中にはごろっとリンゴが入っているため、非常に満足感が得られ、ニコちゃんマークの見た目も可愛らしいですね。

OYATSU LABO Joieの「店舗情報」

店舗名OYATSU LABO Joie
住所福岡県福岡市西区元浜1-29-1
電話番号092-407-0341
営業時間11時~18時
定休日水曜日
テイクアウト可能
>>『OYATSU LABO Joie』公式インスタはコチラ。

(本格抹茶&スイーツ)抹茶カフェHACHI

JR博多シティ・博多マルイなどにも店舗がある”抹茶カフェHACHI”は、宇治抹茶を使った本格抹茶と和スイーツを堪能できるお店で、

広々とした開放的な店内で食べることができるのはもちろん、抹茶ソフトやケーキ・ドリンクなど、テイクアウトするのもOKです。

オーナー自らこだわり選んだ抹茶を使ったスイーツの数々は、どれも濃厚で味わい深く”一味違った”食感を堪能することができます。

  • 糸島野菜サラダデリランチ
  • 本日の気まぐれパスタランチ
  • 黒豚ハンバーグランチ
  • 2種のカレーランチ

などお昼時のメニューも非常に豊富なので、時間があれば、是非ランチも食べてほしいお店ですね。

昼食後でカフェ利用で行きました!店内入るとすぐパン屋さんもあり、今度行ってみたいなと思いながら店内へ!店内は落ち着く空間で何時間でもいそうになりました!ほうじ茶ラテを頼み、程よい甘さと苦さのラテでした。今度はパンも食べてみたいです!

20代男性の口コミ
20代男性の口コミ

中学生の時、私が初めて姪浜に行った理由です。抹茶スイーツ、お茶も充実していて幸せ空間だった記憶があります。

20代女性の口コミ
20代女性の口コミ

抹茶カフェHACHIの「店舗情報」

店舗名抹茶カフェHACHI
住所福岡県福岡市西区姪浜駅南2-25-43
電話番号092-894-5988
営業時間ランチ&カフェ:11時~15時
ディナー&カフェ:18時~22時
※現在ディナー&カフェはお休み中。
定休日不定休
テイクアウト可能
>>『抹茶カフェHACHI』公式サイトはコチラ。

(絶品ケーキ)パティスリーアンヴィ

手土産にピッタリな美味しいスイーツを購入できるお店、4店舗目は「パティスリーアンヴィ(envie)」を紹介します。

姪浜駅から徒歩約2分ほどの場所にある”パティスリーアンヴィ”は、フランスでの修行経験があり、国内で様々な賞を受賞したオーナーが手掛ける、

タルト・モンブラン・ロールケーキなど、繊細な見た目の美しさと、複雑な味と食感を楽しめる”芸術品”のようなスイーツを提供しています。

またパティスリーアンヴィでは“オーム乳業”と専属契約を結んでおり、九州産の生乳を原料としたクリーム(ピュアクリーム)を使用しているため、

清潔感のある白さ、そしてなめらかな口当たりを感じられるだけでなく、安心してケーキを堪能できる点も魅力の一つと言えます。

envieの「店舗情報」

店舗名パティスリーアンヴィ(envie)
住所福岡県福岡市西区姪の浜4-10-17 1階
電話番号092-885-2327
営業時間・火~土:10時~20時
・月/日/祝:10時~19時
定休日不定休
テイクアウト可能
>>『envie(アンヴィ)』公式サイトはコチラ。

【駅近く】福岡市西区で美味しい焼き菓子を提供するお店3選

続いては福岡市西区(姪浜)で、美味しい”焼き菓子”がテイクアウトできるお店を紹介します。

(カヌレが美味しい)cocolate

福岡市西区今宿にある”cocolate(ココレート)”は、フランスの伝統的なお菓子「カヌレ」を提供するお店で、

木曜~土曜日(11時~17時)の週3日のみ営業しており、午前中で全て売り切れてしまうこともある大人気店です。

外はカリッと香ばしく、中はモッチリ柔らかい食感で、甘さ控えめで、癖になる大人な味が特徴的なカヌレですが、

cocolateでは、更に生地を24時間寝かせてから焼き上げるのでしっかりとした食感を楽しむことができます

  • ココカヌレボルドー
  • ココカヌレショコラ
  • ココカヌレ抹茶

など合計7種類のカヌレがあるのですが、日によって取り扱っている商品は異なります。

カヌレは冷凍保存すれば”約1週間”ほど保存できるので、手土産として渡すにはピッタリだと思います。

ぽにお
ぽにお

可愛い紙袋も用意されているから、ちょっとしたプレゼントにもおすすめだね。

カヌレを見つけたら必ず食べるくらいよく食べ比べをしている私ですが、ダントツで美味しいかもしれません!通いたいと思います!お店の雰囲気もとても可愛らしく、女心をくすぐる、ザ・映えという感じでした!店内ではカヌレ以外にも石鹸や植物なども販売してあってとても楽しかったです!

20代女性の口コミ
20代女性の口コミ

cocolateの「店舗情報」

店舗名cocolate(ココレート)
住所福岡県福岡市西区今宿3-11-38
電話番号090-980-1857
営業時間11時~17時
定休日月曜日・火曜日・水曜日・日曜日(不定休)
テイクアウト可能
>>『cocolate』公式インスタはコチラ。

(フランス菓子)パティスリープティジュール

次は、姪浜駅から徒歩約5分の場所にある「Patisserie Petitjour(パティスリープティジュール)」です。

フランスの街並みを連想させる、隠れ家的な雰囲気のある”パティスリープティジュール”では、

福岡の名店で修行したオーナーが手掛ける、本場フランスの焼き菓子・スイーツを堪能できます。

プティジュールなどのケーキや、季節のタルト、更にしっかり焼き目のついた本場のフランスパンなど

様々な商品が並べられており、可愛いパッケージの箱が用意されているので、ギフト・手土産にもピッタリです。

ウエストコート姪浜の近くにあるお店です。あまり目立たない隠れ家風のお店ですが、中に入ると、洗練されたお洒落な雰囲気が広がってます。店員さんもすごく愛想が良く、おすすめ商品を教えてもらいましたので、購入して家で美味しくいただきました。

30代男性の口コミ
30代男性の口コミ

Patisserie Petitjourの「店舗情報」

店舗名Patisserie Petitjour
住所福岡県福岡市西区姪浜駅南1-6-13
電話番号092-407-7855
営業時間・火~土:10時~19時
・日/祝:10時~18時
定休日月曜日・第1/第3火曜日
テイクアウト可能
>>『Patisserie Petitjour』公式インスタはコチラ。

(スコーン&チャイの店)オオカミの口

西区(姪浜)で焼き菓子をテイクアウトできるお店、3店舗目は「オオカミの口」を紹介します。

“オオカミの口”は手作りスコーンと本格チャイを堪能できるお店で、TVで紹介されたこともある人気店です。

  • くるみミルクチョコ
  • オレンジミルクチョコ
  • 紅茶ホワイトチョコグランベリー
  • ラムレーズンバニラシュガー

など様々なスコーンを用意しており、どれも独自の食感と、生地の味わいを堪能することができます。

また予約必須ですが、スコーンセット・ケーキセット・スイーツセットなど店内でイートインもできるため、

大人気のスコーンを味わいたい方、TVでも紹介された本格チャイを味わいたい方は、是非行ってみてください。

古民家風のカフェで、外観も中もとっても可愛かったです!スコーンが有名で、焼きたてですごく美味しかったですが、一緒に食べたロールケーキとプリンも最高でした!!窓側のカウンター席もあるので、1人でも入りやすいと思います!ランチは予約してた方がオススメみたいなので、今度行ってみたいです!

20代女性の口コミ
20代女性の口コミ

オオカミの口の「店舗情報」

オオカミの口の「店舗情報」

店舗名オオカミの口
住所福岡県福岡市西区姪の浜6-3-35
電話番号092-885-8300
営業時間テイクアウト
・10時~18時

イートイン(水/木/金)
・10時~12時
・14時~16時

※イートインは要予約
定休日土曜日
テイクアウト可能
>>『オオカミの口』公式サイトはコチラ。

【限定品】福岡市西区(姪浜)の名産品を購入できるお店4選

ここからは福岡市西区の名産品、それを購入できるお店を紹介していきます。

「地域限定のお土産を購入したい。」という方は、是非チェックしてみてください。

(伝統工芸品)博多織工芸館

まず福岡市西区(姪浜)の名産品、1つ目は「博多織工芸館」について解説します。

西区の小戸には“博多織工芸館”という、博多織の伝統を体験できる工芸館があります

そもそも博多織とは、古くは想い刀を腰に差す、武士の帯として活用されていたのですが、

現代では、ネクタイ・ポーチ・小銭入れ・タペストリなど、様々な商品に形を変えており、

歴史ある博多織の製品は、大切な人に贈る「ギフト」としても大変人気があります。

ぽにお
ぽにお

博多織工芸館では博多織の工房見学や、商品を販売している直営店も運営しているんだよね。

マリナ通り沿いのお店があります。姪浜駅近くから何個か看板が設置されており、場所が分かりやすかったです。中に入ると財布・ネクタイなど、博多織の小物がたくさん販売されていました。意外と人がたくさんいて、歴史を感じられる面白い施設だったので、今後は隣接する工房を見学したいと思います。

30代男性の口コミ
30代男性の口コミ

博多織工芸館の「店舗情報」

店舗名博多織工芸館
住所福岡県福岡市西区小戸3-51-22
電話番号092-883-7077
営業時間10時~17時
定休日お盆・年末年始
>>『博多織工芸館』の公式サイトはコチラ。

(海苔菓子が人気)風雅 小戸店

こちらも西区小戸にある「風雅(小戸店)」では、夏(お中元)の贈り物・客先への手土産にピッタリな、

お菓子・海苔・ふりかけ・佃煮などを提供しており、特に海苔を使ったお菓子(海苔菓子)は大変人気があります。

風雅オリジナルの“風雅巻き”は、豆菓子を海苔で巻いたお菓子で、磯の風味や海苔のパリッとした食感などが魅力で、

シンプルな見た目ながら非常に美味しく、またアーモンド・カシューナッツ・ピスタチオなど種類も豊富です。

ぽにお
ぽにお

風雅巻きは有明産の海苔で巻いた熊本発祥のお菓子だから、九州のお土産としておすすめだね。

お中元、お歳暮やお土産でお世話になっています。季節に合わせてお得な詰めもあり、用途に合わせて購入できます。イートインスペースもあり、のりのトーストを食べることができます。発送の準備待ちの時はお茶が出たり、定員さんも感じがとても良いです。

40代女性の口コミ
40代女性の口コミ

風雅の「店舗情報」

店舗名風雅(小戸店)
住所福岡県福岡市西区小戸4-3-33
電話番号092-707-5050
営業時間9時半~18時半
定休日年中無休
>>『風雅(小戸店)』公式サイトはコチラ。

(明治からの老舗)魚嘉かまぼこ

続いて福岡市西区の名産品が購入できるお店、3つ目は「魚嘉かまぼこ」を紹介します。

“魚嘉かまぼこ”は、明治時代から続く老舗のかまぼこ老舗専門店で、漁港が近く魚の仕入れにも、豊かな水にも恵まれた場所で、

  • 板かまぼこ
  • 春冠かまぼこ
  • かまぼこの天ぷら

など様々な”かまぼこ料理”を提供しており、お祝い事普段の食卓ちょっとしたお土産にもピッタリです。

ぽにお
ぽにお

チーズかまぼこや明太ゆずこしょう入りなど、商品ラインナップが非常に豊富なんだよね。

厚生大臣賞の受賞歴がある、職人の技とこだわりが光るかまぼこ料理を、是非一度味わってみてください。

魚嘉かまぼこの「店舗情報」

店舗名魚嘉かまぼこ
住所福岡県福岡市西区姪の浜3-5-10
電話番号092-881-0102
営業時間10時~18時
定休日日曜日、不定休
>>『魚嘉かまぼこ』公式サイトはコチラ。

(名物の姪浜のり)姪浜漁港朝市

最後に紹介するのは、西区愛宕浜にある”姪浜漁港”で開催される「姪浜の朝市」です。

毎週日曜日の朝5時半~開催される”姪浜の朝市”は、タイ、カレイ、キス、エビ、カワハギなど

様々な獲れたて魚介類を、安く購入できるイベントで、毎朝多くの地元客で賑わいます。

また漁港の近くにある”姪浜漁協支所”では、博多湾で採れた海苔で作った

  • 焼きのり
  • 乾のり
  • 手造り味付けのり

が販売されているため、もし漁港の近くに行く機会があれば、是非立ち寄ってみてください。

ぽにお
ぽにお

能古島に行くための”能古渡船場”の近くに、姪浜漁協支所はあるんだよね。

姪浜漁港朝市の「詳細情報」

開催場所姪浜漁港
住所福岡県福岡市西区愛宕浜4-49-1
電話番号092-881-0025
営業時間5時半~(毎週日曜日)
海苔販売時間平日のみ
・9時~12時
・13時~16時半
>>『姪浜の朝市』公式サイトはコチラ。

【時間がない方へ】えきマチ1丁目 姪浜でお土産を購入する!

ここまで「福岡市西区(姪浜)でおすすめしたい手土産」について解説しました。

比較的姪浜駅の近くにあるお店ですが、もしお時間がないという方であれば、

姪浜駅直結の「えきマチ1丁目 姪浜」で、福岡ならではのお土産を探してみてください。

「福岡のお土産」を購入できるお店

駅ナカにある”えきマチ1丁目 姪浜”では、福岡をはじめ九州の銘菓が多数販売されています

例えば

  • 博多ひよ子サブレー(福岡)
  • 博多チョコぱいおう(福岡)
  • 中村家のかるかん 時雨(大分)
  • ハッピー陣太鼓(熊本)

福岡市西区(姪浜)のお土産ではないですが、駅直結なのですぐに購入できますし、

他にもスイーツや和菓子のお店も多いので、お土産探しにはピッタリだと思います。

記事URLをコピーしました